ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
前回のランキングと比較して順位が変動していないのを表わしているよ
発言の末尾に「←」を付けるのって、自己突っ込みだったのか。長音(ー)をおしゃれに書いてるのかと思っていた。
実家の新しい犬https://mstdn.nere9.help/media/BOzbH8GWTCN5gGYE1wI
そもそもツイッター、ある時期までウェブ画面に出していたアプリ名を出さなくなったあたりから、何かとおかしくなっていったよね。
吉野家の豚丼、結構すき
Twitterに問合せを投げていたチケットが勝手にクローズされたので、再度投げた。これでダメだったら、もう完全に見限る。使えない中央集権だぜ。
なるほど。ローカルのタイムラインで調べるから、ちょっと連投しただけですごいランキングが上がるのか。
出てる数字と、その人のホームに行っても、関連が理解できない。あのリストで言う流速4000というのは、なんの期間内なんだ?>BT
実家の犬が亡くなって3ヶ月ぐらいで新しい子犬をもらってきたので、見に行ってくる。先代の犬は子犬の頃から顔を合わせていたけど、もう家を出てしまっているので新しい犬に顔を覚えてもらうのは難しそうだな。
日本だと除湿さえできれば快適なんだろうけど。
そういえばFTLで8時に起こしてってtootを見ていた気がする。
コーナンかコメリしか無い。
nere9の画像、b.さくらストレージのアドレスになってるけど、c.さくらストレージにしないの?Mastodonの設定周りが分からないけど、内部の保存時と参照時で切り替えできないのかな。
ねむまって来た。
昔ストレートタイプのガラケーをポケットに入れてたら、勝手に電話掛けてることがあった。
手の甲と足の甲は言うな。
足の裏は言うのに足の平って言わないか。手は手のひらなのに。
手のひらと足の平に放熱フィン欲しい。
年齢のデフレ
思考の /dev/null