新しいものを表示

うーん、東京行くときにせっかく新しい車で遠出したいなという気持ちと、現地での移動が面倒なのと、移動時間が増えることの天秤で揺れている。

お二人様サーバー、アイコン黒くなりそう。

こういうので消耗しないで欲しいねぇ。
>有名になると、電話で「肉を入れろ」「量が多すぎる」と伝えてくる人もいて心を削られた
yomiuri.co.jp/national/2025111

列車内の連絡って司令所に筒抜けなの?
>別の車両にいた車掌に頼まれ、乗務に必要な鍵を渡そうと運転席の扉を開ける際に離席した。社内規定に違反し、指令所が車掌に元の車両に戻るよう指示したため鍵の受け渡しはなかった。
kobe-np.co.jp/news/society/202

うーん、やっぱりCloudflareプロキシoffだと、オリジンサーバーの転送量も負荷も増えるねぇ。ON!

うちの近所もこんな区画有るわ。市道がぶった切られてて繋がってなかったりする。

おさ さんがブースト

繋がってたサーバーはbot判定がゼロになっていたみたいなので、クローラーあさり放題になってたんかな。

スレッドを表示

繋がらないサーバーと繋がるサーバーが居たの、プロキシエンジン2種類有ったんだ。ステータスページが落ちたのは偶然のタイミングだったのね。
blog.cloudflare.com/18-novembe

つまり、何してても叩かれる。

世の中には思った以上に邪悪なアクセスが多くて、Cloudflareで助かっているサーバーも有り、むき身で運営して落ちてたら怒られるパターンもある。

おさ さんがブースト

行政の手続きサービスもCloudflareがダウンしてる影響受けてつながらないの草。いや草生やしてる場合じゃなくてこういう脆弱性を抱えてる公的サービスってどうなのよって話か。

なんかまだCloudflare安定してない感じで、なんとかダッシュボードにアクセスできたので、プロキシ切った。

軽傷を思わせておいて、復旧に向かっているという案内が出てからのダウンが長すぎるな。

ものすごい賢い人が設計したであろうシステムでも、落ちるときは落ちるというのは、へなちょこ開発者に安心感を与えてくれます。

新しいリクエストは捌けないけど、ストリームのソケットは繋がったままみたいになってるな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null