「強い型付け」「弱い型付け」という言葉は主観的すぎるから使うな、という人は見かけた
I personally subscribe to the philosophy that "strongly typed" and "weakly typed" are nearly useless terms due to just how subjective and fuzzy their definitions are, and that we should remove both phrases from our collective vocabulary.
https://www.reddit.com/r/learnprogramming/comments/x1onkr/what_makes_a_language_strongly_or_weakly_typedXユーザーのなるがみさん: 「こちら他支店でも決済可能であることを確認しました!1つ目のポストには誤りがあります。申し訳ありません。 同支店口座か否かで獲得できるクーポンの数に差があります。」 / X
https://x.com/nalgami/status/1975472915228598752
ちゃんとツリーも読みましょうね
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。