ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
メガネケエスの投稿、nere9に届いてないっぽいな。
opencollectiveの残高ってマイナス表示(運営者の持ち出し分を可視化)できないのかな。
完全に同じことするのに互換性捨てて書き直したプロジェクト、若いときに2つやったな。その後、その2つを同じこと(バージョン3を作る)をしようと思ったけど、挫折した。
>実際に書き直せちゃううっ(老衰により死亡)
特に若いうちだと
コンセプトに飽きるか書き直し症候群起こして実際に書き直せちゃうかのどっちかが先に起きる気がする
趣味でのコード書き3年もやってれば過去の行いに苦しめられて嫌な顔しながらデータの互換性考える体験とかするだろ!って思ってたけど、趣味でやってる人でも同じコードを3年育て続けることあんまりないことに気づいた
趣味のコードを何年も育てる人、少ないのか。
分かりカーネル
ねむいね。
木曽路、普段から行かないので、行くときは宴会とかで最初から場所が分かっている、みたいなイメージがある。なんとなく。
コンシューマー機をちゃんと遊びだしたの、DSとWii以降なので、エアライド知らんのよね。
もしかしたら複数頭いたのかもしれないけど、シルエットで区別が付かなかった。
さっきゴミを出しに外へ出たら、めっちゃ長い犬がいた。光の加減で黒いシルエットしか見えなかったんだけど、散歩している人とゴールデンレトリバーぐらいの体高?で長さが体高に合う一般的な体長の3倍くらいあった。
Tumblrの広告にも、AI生成のアイキャッチ画像のやついっぱい出てくる。だいたい中身スカスカのブログで、意味わからんのだけど。(流行りのWordPressを乗っ取ったサポート詐欺ページへの広告ではなさそう)
こわいね。
インドの映画をよく見ているので、警察が機能していない地域はわりとそこらにあると思っている。(偏った知識)
誰もアレが借りられることに気がついてなさそう。
近所の駅にある水色のバッテリー、常に全部刺さってる。
紛争地仕様の車、タイヤからトゲトゲとか出てくるやつだ。
思考の /dev/null