新しいものを表示

殺し屋が飼い熊に襲わせる手法出てくる?
秋田・大仙市で93歳の男性が死亡 司法解剖の結果、クマによる被害ではなく殺人事件として捜査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2

KB5063878入れたけど特になんもないです。高負荷がダメらしいけど。

雨と君と 第7話を視た。 

漫画原作の話ってどうなったんだろう。掃除機は大丈夫なんだ。スケッチブックじゃだめなのかな。文具屋のお姉さんは何に見えてるんだろう。書きやすかったんだ。良かったね。口の中でテントウムシを飼っていた?! すごいチクチクしそうだけど。なんか始まった。バニーガール、なんで。藤さんはスタイル良いな。なぞなぞ?深い話か? あの葉っぱ、重要じゃないの? そんな雑な扱い・・・。藤さんのお礼は「かわいい」に反応してたのか。アレって帽子がカワイイって意味で、藤さんのことは言ってないのでは。藤さんもカワイイに反応するんだ。タヌキ寝入りwwwww 行儀悪いって、バーガーが? 食べながら本読んでたからか。よいしょの力入れ具合がリアルだった。重いのごまかしに入ったw ペットが机からジャンプして届かないやつ、よく見るやつだ。タヌキの歯ブラシ面白いな。楽しんでるのかと思ったけど、違うのか。あっ、ぬいぐるみ早速分解。ドライなのは飼い主に似たんじゃないかなぁ。公園でおにぎり、何もしたくないという割りには、外には行くんだ。これはだいぶ疲れてるやつだな。子供は純粋だ・・・。

サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 第7話を視た。 

バーベキューの肉デカくない?!?! 発表の時にドラムロール有るのなんやねんw 殺意に満ちた結界、モニカならなんとかなるのでは。お茶会、たいへんだなぁ。一回ぎゃふんと言わせないといかんなぁ。あ、毒を盛られた。あの人、シリルの妹なのか。ブラコンか? あー、ダンス相手の婚約相手なのか。あ、お褒めの言葉でニヤリ。はー、殿下の沙汰が・・・罪状が酷くなっていく。紅茶キター! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル イザベル、ブチギレだ。こういうとき、学園に家の名前を名乗って通ってるという意味なぁ。結局屋根裏に戻って来るのか。

(2015年の記事)【やじうまWatch】これでデータ消失ともオサラバ!? 自動的にCtrl+Sを押してくれるマシーン登場 - INTERNET Watch Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

おさ さんがブースト

:quote_rn:
UPS(無停電電源装置)、この前カミナリ鳴った時の瞬断時に役に立ったけど…2万くらいしたし…
数年おきにバッテリー交換したりしないといけないみたいなので、正直どうなんだろうってのは思う

大雨の日は保存をこまめにするとか、いっそ作業しないとかで防げるっちゃ防げる気もする

全ページ画像で構成されてて、map・areaタグでクリック場所指定の古式ゆかしいサイト復権来る?!

「AMD Softwareを自動的に最新の状態に保つ」にチェックを入れているので(入れた記憶ないけど)

スレッドを表示

この時期は暑いので、フロントウィンドウのサンシェードを設置する間もエンジンを入れてて、そうするとRに入れたままだとバックの警告音がうるさいのでPに入れてしまう。そしてサンシェードを付けない時期もPにする癖が付いてしまっている。

AMDのドライバー、勝手に更新されて、勝手にウィンドウサイズグチャグチャになる。(ディスプレイサイズが変わったときに、画面外に行ってしまうウィンドウが画面内に戻ってきて欲しいので、嬉しいはずの機能なんだけど、ビデオドライバーの更新で一時的に解像度が変わるときには発動しないで欲しい的な)

凍結を理由にアカウントの作り直しを規約で禁止されているとき、作り直してしまうと元のアカウントに対しても規約違反が適用されてしまうのでは。しらんけど。

おさ さんがブースト

足元が洪水のよう!? 「さわやかトイレ」の謎に迫る! :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/150422193

夏場の道路とかもこんな感じでたまに水を流してたら気温下がるんじゃないかって思ってる
海外のトイレにこんなやつがあったなと思って検索したら、横浜市の昔のトイレがこれだったらしくてたまげている

もうええでしょう、ってことで、Xの固定投稿をnotestockの宣伝に差し替えた。

部屋32.33度
エアコン27.0度/風量自動

自動車専用道で上下線が別のルートになっていて、それぞれの勾配数が異なるところ、有りそうな気がする。

スレッドを表示

ジェットコースターのコースは、上り坂と下り坂の数が一致しない気がする。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null