新しいものを表示

LAZARUS ラザロ #9を視た。 

肉だけの注文、栄養偏りそう。そういや世界終わりそうなのに、全然荒れてないな。まともに荒れてる人、やっと出てきたのでは。まあ尻尾切り組織だよなぁ。やっぱりリーロンド。まあ組織としては純粋にスキナー探ししてるからな。リーランドはまだなんか有るのか? めちゃくちゃつえー殺し屋出てきた。アクセルとはまた違うタイプのアクション、誰をやらせるつもりなんだ。やっぱりアクセルなのね。ほんと何をやらかして捕まってたんだ。

インド人700人でAIとして振る舞わせていたやつ、24時間体制としても、反応返ってくるまで時間かかって大変そうだが。

5月のカレンダーめくりました。

入力フォームにあるプレースホルダー、複雑な書式を要求されるタイプだと入力し始めたときに見えなくなってしまうので、なんだったっけ?となるときがある。

ファミレスで動く猫ロボットもサーバー。

最近、やっと指はdnfを覚えた。

LinuxでPythonの環境を壊して、yumコマンドも動かなくなってからが本番。

仮想化はサービスとしてのサーバーの概念を理解してからの方が理解しやすそう。

ラックマウントサーバーの実物を見たのは、就職してからだなぁ。

FPSゲームのサーバを自分のPCで建てた経験をしたからか、サービスとしてのサーバーと、ハードとしてのサーバーの紐付けは無かったな。

Amazonの欲しい物リスト、第三者に情報公開して良いか、みたいな設定がOFFだと、Amazon以外の店が発送になってる商品が送れないのでは。

ちょっとエラーが増えてきたので、1ページ2アカウント/1分から1ページ1アカウント/1分に処理量を落とした。

スレッドを表示

結球してないだけで、シロナの時でも白菜と書いてハクサイと読ませたいのかもしれない。知らんけど。

スレッドを表示

コマツナより白いやつみたいな感じで並んでいたりする>シロナ。まあだいたい「しろな」とか書いてあったりするんだけど。

同形異音語で文脈から区別が付かないやつ
白菜:ハクサイ/シロナ
白湯:サユ/パイタン

ネットの広告で面白いと思うやつは、オモコロとかで出てくる、タイアップ記事とかかなぁ。

この前買ったヤマハのTW-E3C、マルチポイントなんだけど、スマホとの接続が無限にON/OFFされたりしてめちゃくちゃ不安定だ。

今回の場合は、本人のブログがずっと続いていて、継続性が認識できるので大丈夫なんだろうけど、そういう所で判断するしかないよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null