新しいものを表示

CPU使用率は15%ぐらいなんだけど、文字入力とかが付いてこない時がある。メモリのバスとかが足りてないのかなぁ。

BOINCをぶん回しているときは、GPUの温度が上がりすぎるので上限周波数に制限を掛けていたが、clineに考えさせているときは制限解除してGPU使用率100%になってるけど、全然温度上がらないし冷却ファンも回ってない。どこがボトルネックなんだろうな。

(永遠に考え中のマシンを見ながら)こちらが言いたいことを類推してくれる人間にすらちゃんと指示を出せないのに、言ったことしかできない機械にちゃんと指示を出せるわけないじゃん。

あー、分かった分かった、完全に理解した。

スレッドを表示

LM StudioのローカルネットワークでサービングをONにして、Windowsのfirewall開けて、ローカルマシンから該当アドレスでなんか受け付けていることは分かるが、開発サーバから繋がらん。どこで詰まってるんだ。

スレッドを表示

自宅の変な開発環境でちゃんと動かん。

返事は返ってはきたけど、うーん、これコードの規模がでかくなってきて、既存のコードと整合性を保ちつつ、レスポンス良く動かせるんかいな。

スレッドを表示

GPUはぶん回っているので、なんか考えていることしか分からん。

スレッドを表示

LM Studioとclineを繋いでHello worldを書かせようとしてみたが、ずっと考え中だ。

花粉症用の鼻炎薬を飲んだので、指先がすごい冷たくなって、ちょっと眠い。

テレビとかでグリーン二つあるのを見かけたりして、難易度が違うのかなって思っていたけど、季節ごとに使い分ける芝の種類違いだったのか。

おさ さんがブースト

alba.co.jp/articles/category/g ゴルフはテレビゲームでしかやったことがないから、現実の日本のゴルフ場の多くには二種類のグリーンがあるという初歩的な事実で驚いている。

マイクラでドアの下半分しか描画されてないの、たまに見かけるな。

寝てるだけでお金が増える不労所得が欲しい

真面目な年齢確認は真面目にやってください。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null