新しいものを表示

プロジェクトKV、頭上に輪っかさえ浮いてなければとやかく言われなかったのでは。

OSごと、マウスの動きがガックガクになって、ウィンドウ切替もままならず、タスクマネージャーも更新されないので、見た目はFirefoxが原因か分からない。けどChromeで同じページを開いてもなんも起きない。

スレッドを表示

なんかFirefoxだけ激重になるページを作った。

bitwardenのssh agent、VSCodeからだと上手く使えたけど、RLoginからだと利用の確認に「認証」を押しても、鍵が違うときのエラーになってしまう。

24H2、だいぶ根幹からごっそり入れ替えてるらしいからなぁ。本当はWindows12として新規インストールさせるぐらいの勢いで行きたかったのかもしれない。

楽天のログイン、いい加減まともな二要素認証入れて欲しいんだけどな。

最初の会社で作りまくった単体テストエビデンス、一応設計者は見てたけど、お客は見てないだろうなぁ。

受付嬢がいる大企業行ったことなし(内線電話機がぽつんと置いてあるだけ)

WordPressのPageSpeed判定したら、jQueryがキャッシュ用のクエリー有無で2回読まれてるのが気になってしまって、wp_register_script()でバージョン指定を消した。でもバージョンを指定しないと、WordPressのバージョンが付けられてしまうので効果が無く、wp_register_script()しないでheader.phpに直接scriptタグを書いたらなぜかブラウザがエラーも出さずに読み込んでくれず、おとなしくscript_loader_tagにフックを掛けて"/jquery.min.js\?ver=[\.0-9]+/", 'jquery.min.js'でバージョンクエリーの部分を消した。

スレッドを表示

JavaScriptなんも分からんになってたら午前中終わった。

ExplorerPatcherを入れてるので、24H2のインストーラーが永遠に転けている。

今週は予定外のタスクに手を取られて進捗がゼロだ。ちょっとタスク切り換えるか。

悪い事には使いませんってチェックボックス毎回入れさせるぐらいしかできなさそう。それか、向こうからめっちゃ目的を聞いてくるとか。それはそれで「目的を聞けば別のルートも案内できたのに、質問に来る人の思慮が足りなくて遠回りなルートで解決しようとしている」のタイプ解決になるのかもしれないが。

生成AIで犯罪、Copilotでも使ったのかと思ったらChatGPTに作業の効率化を聞いたとかだった。包丁を上手く研ぐにはどうしたら良いですか?って聞いて研いだ包丁で刺しても悪用になりそう。

おさ さんがブースト

生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250226-OYT1T50205/

うーん、しかし開発環境の証明書のために月10ドルはなぁ、うーむ。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null