新しいものを表示

NHKま記事に有ったこれか。
>中国は1月末にミャンマーやタイと行った協議で特殊詐欺や人身売買など、国境を越えて行われる犯罪への対策について合意した

スレッドを表示

ミャンマーの詐欺電話犯罪で、タイの警察が乗り込んだみたいなのを見たけど、そういうのできるんだ。と思ったけど、海外に逃亡した日本人でも、日本の警察が捕まえに行ったりするんだっけ?いや、でも時効が停止されるってことは、やってないってことだよな。国同士でその辺は違うのかな。

動員されていた中国人がいっぱいいたみたいだけど、日本人高校生二人以外に日本人はいなかったのかしら。連れてきた人間がしゃべれる言語ごとに、詐欺電話の架電先を振り分けないといけないと思うけど、各国の騙されやすい人が簡単に振り込める振込先を用意するとか、そういうオペレーション自体がもう面倒そう。でもそれをやるだけの手間を掛けても儲かるレベルなんだろうから、このグループだけでも他にも動員されていた日本人は結構いそうなものだけど。

おさ さんがブースト

ミャンマーで保護 日本人高校生 中国系の男の指示で詐欺加担か - NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

チー付与、転生先でチー牛属性が付与された俺

二枚貝の貝柱が取れないときに、貝柱が付いてる部分の裏側から貝をこそばす(くすぐる?)と取れるという話、ほんまなのかよく分からん。

子供の頃は、しじみ汁のシジミに砂が入ってる事があって苦手だった。

しじみ汁のシジミを残すのはSDGsに反している!

部屋の上の方に暖かい空気が溜まっているなら、椅子の下に箱とかいろいろ置いて、部屋の上の方で作業するとか。(ここにフォークリフトの爪に乗る現場猫の絵)

なんかドライバを更新する度に画面の輝度が上がる気がする。そのまま設定は変えずに、いつの間にか慣れるんだけど、また何かの拍子に輝度が上がる気がする。本当に画面の輝度がちょっとずつ低下→復活してるのか、自分の目のせいなのか。画面以外の輝度は気にならないんよな。

昨日notestockの掘り返し処理にちょっと手を入れたときに、ミスってたわ。

マウスみたいな形してるトラックボール、マウスみたいに本体動かそうとしてしまいそう。

ボールマウスのボールを抱えているホイールに付いたゴミを爪楊枝で取るの好き。

なんか冬の間だけ、親指の甲側の関節部分がガサガサになる。他の指は全然問題ないのに。

スレッドを表示

XのDMを開けているので、無限にグループDMに突っ込まれる。

うーん、考えている機能の仕様が全然固まらん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null