新しいものを表示

たまにお店で小松菜として売られているけど、葉っぱが縮れていたり、すごい白かったりして、混ざってるだろwってときある。

スレッドを表示

アブラナ科はお互いに受粉できるので、小松菜とキャベツと白菜とかを近くで植えてると、雑種の種ができる。(自家採種してる農家さんは隣の畑で何が植えられているか気にしたりするけど、だいたいはみんな種を買ってきていると思うが。)

ペッパー君、ガンタンク型ロボット

配達員はロボットに渡すところまで証明できればオッケーみたいな感じで。

スレッドを表示

エレベーターを自分で呼んで移動する警備ロボットとか居るし、もうエレベーターとロボットの連携は簡単そう。

スレッドを表示

タワマンで荷物とか食事を届けるのが大変って話があったけど、レストランとかに有るあの猫型ロボットのタワマン版とか作れそうに思う。タワマンなら段差もないだろうし、タワマン毎にカスタマイズできそうだし。

行儀良いクロールなら別にいいんだけどなぁ。

Cloudflareでチャレンジ画面を出しているが、なんかChrome/58を名乗ってくる正規botが居るっぽくてAS番号で除外しているが、これやり出すとキリ無い。

スレッドを表示

Chrome40以下とかFirefox100以下、Opera、Tridentとか名乗ってくる。

スレッドを表示

うーん、ブラウザ詐称してDDoSばりに全世界からクロールしてくるやつをなんとかしたいな。

嫌なことがあっても机に帰れば金塊があるしな

おさ さんがブースト

初心者なので具体的にお願いします。

昔はMessengerで状態表示が一覧表示されていてなぁ。(ICQでも出ていた気がするけど画像が見つけられなかった)
rincondelatecnologia.com/wp-co

自己紹介で技術力は無いけどっていうのはまあ分かるけど、他己紹介で言うのはなぁw

有名な商品だとサポート窓口があったり、利用者が多くてマスターパスワードが割れてたり(こら)するんだけど、安物だと手も足も出ないことありそう。

スレッドを表示

まじこれ。不正アクセス防止機能(動作中のSSDを取り外したという判定になって以降の読み書きがロックされてマスターパスワードが無いと解除できない)が発動して、マスターパスワードも分からんしでどうにもならなかったことある。

おさ さんがブースト

安いSSDの弱点は停電一発で死ぬことなんですよ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null