新しいものを表示
おさ さんがブースト

[PR]カカオが高騰しているのでバレンタインにクッキーなどはいかがでしょうか
https://zakka.linkerlab.biz/items/96930614

嘘しか投稿してはいけないSNS
「今日誕生日じゃない」
「めでたくねぇ」

Pixelfed、複数枚アップしたときに2枚目以降に気付きにくい気がする。

そういや冷蔵庫にデカいニンジンが残っているので、マリネにでもするか。

たぶん時代について行けてないんだろうけど。

スレッドを表示

ゆびとま使ってた時代もmixi(2ではなく)使ってた時代もTwitter(Xになる前)使ってた時代も、プラットフォームにそこまで期待していなかったんだよな。無料(あなたが商品云々で無料ではない)で場を用意してくれてありがとうというか。そこまで大げさな感謝を持っていたわけじゃないけど。

テレビと2ちゃんねるしかない時代に戻る。

去年の夏に入れ替えた旧メインマシンが放り出してあるので、入れ替えたいな。

バックアップサーバ、SATAが3つしか付いてないので、すごい取り回しが悪い。

SNSを救おうというあれ、元から独占はされてなくて勝手にみんなが集まっただけで、なんか救うという言い方に個人的に引っかかりがある。

高校の時、都会の自転車片道40分も、まあ今にして思えば良くやったもんだ。

田舎のイメージが、人によって田園風景だったり、バイパス沿いだったりする問題なぁ。

田舎の子供が乗っているチャリ。白いヘルメット被ってるイメージがある。(ヘルメットの決まりができる前のイメージ)

書道家が作品に押す落款印を、自分だけが知ってる法則で入れることでウォーターマーク代わりにできるかなと思ったけど、第三者が検証できると結局偽造できちゃうしなぁ。作品情報を記した内容を秘密鍵で暗号化してQRコードにしておくことで、公開鍵で検証というのはできるかもね。QR落款印。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null