ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
55Hz
50Hz と 60Hz がまざった
JR東日本の電気をスマホに25%ほど取り込んだ。
内燃機関積んでても状況によって止まるもんな。
次は福生福生って二回言うの、別の意味を見出そうとして良くないですね。
中央線グリーン車が無料、今すぐ乗れ。で乗った。
私は青梅~https://www.swarmapp.com/osapon/checkin/677f7f404eb6275dab2d0f11?s=U49jvmDgBVLpMCxAdDC1kdO_zII 、マイコン博物館にいました
あー、そろそろ帰らないといかん。名残惜しいが、またの機会に。
懐かしのベーマガとか読み放題だったので読みふけっていた。広告とかも懐かしすぎる。
うおお、私が6001の次に買ってもらった8801MA2だぁ!(88シリーズはどうしてもmk2SRとか奇抜なTRとかMC2みたいなのが残ってて、まさかここで見られるとは。)
ホームディレクトリがチルダ~になった理由のボタン
98にゲタ履かせたなぁ。
高橋由美子!
ぴ、ぴゅう太だ!存在したんだ(今日のあるんだ)
最近TLで見たことあるやつの元祖だ。
ベーマガの中で写真でしか見たことなかった機種達、本当にあったんだ(今日のあるんだ)
私のパソコン生が始まった、PC-6001。(おじからもらって(うばって?)きた)
YouTubeで見てたけど、実物で見ても不思議だ。
まあこんだけあれば実用にはなるのか。
うおお、欲しすぎる!(画面動いてる)※撮影・投稿可能
思考の /dev/null