ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
少し未来の日本「乗務員を準備できなかったため運休します」
眼鏡でmikutter作動。
マジでmikutterエンジニアの単価が上がる可能性が出てきた。
足元めっちゃ冷えるので、GPUぶん回している。
秘密に掘ったトンネルと地下鉄を繋げて、勝手に自前の車両を走らせるやつなぁ。
リフォームする前の実家は、路地の表通りをダンプカーが通るだけでガタガタしていたな。
上空の風の予測、どのくらい先までできるんだろうね。運動会みたいに、朝の7時ぐらいに中止が分かっていると良いんだろうけど。
ロケットは天候に対して弱い。やっぱり軌道エレベーターが必要なのでは。
打上げ予備期間の27日まで、毎日当日延期していけば、経済効果が?
あらまぁ。
今回の打ち上げイベントの先生はちゃんと解説してくれて、芸人とか呼んでるよりは断然いい。
「うちは貧乏です」を自分の口から言いたくない的な。
小学校の時の図画工作の授業で使う絵の具セット、なんかすごいでかい箱で27色セットとか入ってるやつが学校に申し込んで買えるようになっていたが、「あんなのいらん」と母親に言われて、普通の店で最低限の12色セットのやつを買い与えられ、授業中に「なんで違うの?」と言われて返答に困った記憶。
小学校の時の家庭科の授業で使う裁縫セット、なんかすごいでかい箱でいろいろ入ってるやつが学校に申し込んで買えるようになっていたが、「あんなのいらん」と母親に言われて、普通の店で最低限のセットのやつを買い与えられ、授業中に「なんで違うの?」と言われて返答に困った記憶。
この感覚がわからん別にサプライ品共有するわけじゃなかろうに
昨日やっとカメラが手に入って、クリップボード経由のスクショしなくて良くなった。
インフィニティニキ、ついウロウロしてしまって、全然話進んでない。
焼肉が好きな猫というのもなかなかすごいなと思った。 #インフィニティニキ
おまさのりさんが探してる本、大阪府や吹田市が持ってたので、うちの市だと取り寄せてもらえるな。
ねむいね。
思考の /dev/null