新しいものを表示

今日はすごい金曜日感あるけど、まだ木曜日。

テレビの主電源と電源が別れたぐらい?>電源オンの概念分離

底面をそこめんと読んでいることがバレた。

元々の話は、新しいMac miniの電源ボタンが底面で押しにくい→そもそもMacは電源切らねーから→ワシが若い頃は電源を切らないと、すぐリソース不足とかハンドル開けないとか言われてのぅの流れ。

なんかdアニメ再生エラーになるな。

古参Windows勢、メモリを維持されるスリープやハイバネーション系を信用していないので、毎日しっかり電源を切っている。

わたしも、スリープ使わないからなぁ。

レスポンシブサイズの広告がスマホの画面内に入らなかったり、ずれたり、問題ないやつあったりしてなんも分からん。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

mac mini 基本的に電源切ることがない

おさ さんがブースト

そもそも今までのMac mini, Studio も電源ボタンが裏にはないにしても後ろにあったから割と誤差レベルの問題かもしれない気はしないでもない

Mac mini (M4)の電源ボタンが押しにくいの、電源切るなって事なのでは。ずっと電源を入れておいて欲しいサービスが始まるとか。

おさ さんがブースト

かしぴに宮崎空港のアローラナッシー見せてって言われたのを思い出しました

XのAPI価格上がるやつ、いつからなのかどこにも書いてないんだけど、いつからなの?次の更新(毎月12日付近)から?

これか。
>YAPC で MySQL のデータを tmpfs に置いたりするよ、と言ったら insane といわれた
naoya-2.hatenadiary.org/entry/

スレッドを表示

はてなが「mysqlをRAMドライブで動かしたら爆速になった」という話を海外の発表会でしたら、聴衆にinsaneって言われたという話大好き(伝聞なので真相不明)

集計バッチしか使わないインデックス、まあ、あるときはある。しょうがない。

いまカクヨムで読んでる作品、話の最後にエヴァ風次回予告が付いてて、そこだけしんどい。サービスザービスゥまで書いてある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null