新しいものを表示

この前、マトリックス四部作見たけど、面白かった。

ゼルダは夜に落ち着いてやろう。

元タレントで、本名あって、もう羽賀研二じゃないのに羽賀研二って言われ続けるんだねぇ。

PostgreSQLのVACUUM、昔と比べたら断然良くなった。

嫌がらせリアクションの対処って、それつけてるサーバの治安が悪いって話だけじゃないの。(まあそれを理解できない人達が使い始めたときのことは、それ発信側で考えなあかんことか?とは思うが)

羽賀研二、もう62なのか・・・。

ヨドバシ見てると、他のメーカーもみんな充電だな。コード式はツインバードぐらいか。そして安い。8年前に買ったやつも良いお値段していた気がするが、本体価格が下がった分、充電式になったやつはバッテリー分が上乗せになって昔とお値段そのままみたいな感じなのか。

経済的に自立してくれる掃除機、他人の家のゴミを集めてきて掃除費を稼いできそう。

最近のスティック掃除機、みんな重心が上の方にあってどこかに引っかけておく感じが有るんだけど、自立してほしいんだよな。

なんか外からでかい音がして、しばらくしてから車のもがいている音がしているので、脱輪した感じがする。

おさ さんがブースト

バッテリーのおまけでついてくる掃除機ね

バッテリーなぁ。うーん。うーん。バッテリー有り無しで、5万円・2.5万円ってことは、バッテリー単体で2.5万円なのか。どのくらいでバッテリー交換になるんだろう。

充電式なぁ。別に電源ケーブルは気にならないので、電池のあれこれを考えたくないのだが。

持ってるインパクトドライバーが充電電池式なんだけど、マキタ製じゃないやつでバッテリーの使い回しができない。

みんななぜか逝般の掃除機つかってるのか。

マキタの掃除機、業務用のうるさいやつでょって思ったら、充電式有るじゃんとなったけど、なんか逆に充電タイプばかりだな。
makita.co.jp/product/list/?typ

ただ、なんかスティック掃除機の選択肢が減った気がする。みんなロボット掃除機飼ってるのかな。

スレッドを表示

そう言えば8年使ったスティック掃除機の柄が折れたやつ、買い換えないといけないのだが、ヨドバシを見てるとスティック掃除機がみんなちっちゃくなったなぁとなる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null