ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
備蓄される鯖缶(ダブル・ミーニング)
今日は一日中、雲の渦の切れ目に居るみたいで晴れらしい。
最終日にウイルスまき散らしていくのはテロ過ぎる。それで日曜日に回収なのね。
日曜日はこれになります
我「本日出社勤務可?」会社「不可!汝疫病罹患者!自宅勤務!」我「否!我最終出社日!同僚感謝意図伝達義務!」会社「不可!絶対不可!」
台風、めちゃくちゃゆっくりだな。近畿の上で熱帯低気圧になる予報なのか。
7時過ぎに回復したらしい。
大阪メトロの動脈と静脈が死んでるのか。
ねむいね。
もうそろそろ熱帯低気圧になったりしないの。
「運転再開までの流れ」にある絵は、なんかの広報漫画からの抜粋なのかしら。
豪雨の場合(在来線):JR西日本https://www.westjr.co.jp/company/action/service/safety_transport/typhoon/
肛門の知見が集まってくるのも、またネットの醍醐味。
ニコ動に来ているエビの波はなんなんだw
汎用キューが溜まりすぎると、デバッグさんが指摘してくるので・・・。まあ、実行期限が過ぎた条件で絞り込めば良いんだけど。でも実行予定がないレコードでSSD専有してるのも無駄感あるし。
試してないので知らんけど、銚子電鉄のサイトなら落ちそうな予感がしたので。
うっかり2万年後まで生きてしまったら、保存しているデータから再取得処理を積み直すか。
西暦2万年とか言うスケジール、さすがに無理なので前に一括で消したんだけど、すしすきーのデフォ設定なのか、ちょくちょく入ってくる。
notestock、投票締め切られたら数分後に結果取りに行く処理が予約されているからね。
思考の /dev/null