新しいものを表示

ゴミ処理場と市営温水プールがセットになってるパターン有るし、スパコンと温水プールもいけそうだけどな。

水冷マシンの冷却液タンクに温泉卵を作れるカゴ(うどん屋さんとかで見るやつ)を付けたらいけそう。

カビキラー、2時間ぐらい置いとけと書いてあるやつ、忘れて8時間ぐらい放置してしまう。

流れるプール方式の流しそうめん機、使ったことなし(たまに雑貨屋で売ってるのは見る)

手で触ると熱いやつ、お風呂より熱くなると、もう100度ぐらいになってるイメージがある。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

手で触るのが大変な熱々のやつを自然放熱にしていると、なんかサーマルスロットリング有っても心配になってしまう。確かに他のブログとか読んでもアイドル時に50度らしいので、これが普通なんだろうけど。

おさ さんがブースト

机の上に置いてるので、時々触っている。冬場を手を温めるのにちょうど良いんだけどw

ラズパイ4が熱々すぎる。これでも50度くらいらしいのだが、冷却ファンはうるさいしなぁ。もっと厳つい放熱ケース無いのかしら。今はこのケース。 shop.pimoroni.com/products/alu

Whois代理使ってても元の情報がきちんと入っていないと~ってのは、それはそうって感じしたけど。Whois代理使わずに、設定もしたくないなら、うーん、みたいな気もする。詳細分からんので知らんけど。

この前見かけたネッククーラー付けてる人、なんか角度のせいか完全な首輪に見えて、映画とかで見るはずそうとすると爆発する機械っぽく見えた。

いや、原因分かった。ロックが掛かる処理同士の排他制御が足りてないところがあった。

スレッドを表示

今朝も、自宅DBが突き刺さって5分ぐらい止まっていたな。バックアップ終了直前なんだけど、ロックが増えてる警告も上がってるので、そろそろテーブル分割か。

io貨物とioシステムとio総研キター

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null