新しいものを表示

ホームページビルダー使ったことない。

そうか、Googleニュースとかから、マスコミのニュース動画へのYouTubeリンクがあって、たまに見ることあるけど、Yahooニュースを追われた民はあそこに集まってるのか。

マストドンクライアントのHalcyonを動かしているときに、なんか裏でめっちゃAPI使ってて、マストドンだけどAPI limitになったことある。

Twitter大昔からuser-agentに「bot」って付けないと、OGP返ってこないよ。

うちもぶろるっくの広告代が減ってしまって、これが今月続くなら、イーロンお友達料払えなくなる。

TheDesk、自前で表示カスタマイズしたくてforkしたあと追従していたけど、最近のメジャーバージョンでがっつり書き換わってしまって追従できなくなってしまった。

えっちな画像やうんこでたという投稿とか取り込んでも、個人情報として使えなさそう。

ActivityPubにそんな個人情報書いてない。たぶん。

やっと開発環境戻った。しかしpushしてなかった書きかけのコードは飛んでしまった。

Tootleって、他サーバの絵文字見えないぐらい退化してたっけ。

環境作り直したのに、コンテナ立ち上がらなくて、ヴァーってなってる。

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 01を視た。 

これがふとももかー。この作品に限らず、ナーロッパ的文化を見ると、街の技術レベルと服装の装飾の細かさの実用度のバランスから、文化的余裕みたいなのに、いつも気になってしまう。島のしきたり。遺伝子が濃くなりそう。ライザさん、冒険者の素養はあるのかしら。農家の娘で全然錬金術と関係なさそう。あっさり島から出れた。助けたことになってるのかなぁ。商隊の娘とその父親の位置関係が分かっていない。父親だけ先に島を渡っていた?島の護り手の人は島から出ていないんよね? 賞金稼ぎの人が来たってことは、父親も島には渡っていないのか。となると、島の護り手の人は島から出たのか。そのしきたりは大丈夫なの。なるほど、ここから錬金術なのね。アンペルさん、態度は厳しいけどちゃんとチャンスを与えてくれるの優しいな。蓋の付いた試験管を入れたり出したりするの、謎技術だな。

君は放課後インソムニア 第13話を視た。 

まあ格好付けたところで親に怒られるのは変わらないしなぁ。それで家にもいないとなったら、まあ緊張もしてしまうだろう。真脇遺跡、めっちゃ簡素というか、復原なのかな。コンテスト入選したんだ。良かったなぁ。中見君が曲家からどういう怒られ方したのか気になるな。

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第24話を視た。 

スレッタとしては母親の言うことは聞けなくなるよな。えっ、そこでエランなの?!エリーの説得はできたのか。結局物理で殴るんじゃなくて、データストームで上書きするんだ。クワイエットゼロとエリーは消えたけど微レ存ってやつか。いや移し替えなのか。あのキーホルダーはただのUIのようにも見える。だいぶねじ伏せた感のある展開だったな。

WSL2が立ち上がらないやつ、普段はマシンの再起動で直ったりするんだけど、どうにも無理っぽいので再インストールした。最低限の環境作るのもだるいな。

自分のTLの内容からすると、Metaの方がドメイン拒否してきそうなイメージがあるw

でかいSNSにいるエンジニア衆といわれても、なんか以前の勉強会乱立時代に感じた「超最先端技術を大手企業で金に糸目を付けず数十人のエンジニアチームで数百台のサーバにオーケストレーション」、みたいな、自分がそういう環境で仕事してないので、それを知っても活用できないみたいな壁みたいなやつを勝手に感じて、嫉妬とも違うんだけど、なんかフォローしてまで追いかけたいほどじゃないというか。

UserStreamと、高頻度ポーリングは、なんというか、こう、伝わってくる波が違うんだよな。

TheDeskで複数アカウント横に並べたりできるけど、自分がメインアカウント一本なのでシングルカラムみたいな使い方してる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null