新しいものを表示

一度離れた人と会ったこと無し。唯一あるのが、高校時代の同級生が、寄せ集められた炎上案件で他社から来ている人の中にいたことぐらい。

そう言えば、jpの時間ばさみが止まっちゃったな。今頃気がついた。 mstdn.jp/@time_scissors_bot

おさ さんがブースト

x64表記とx86表記、見分けが付きにくい。

マンション投資、昔からあるイメージがある。バブルがはじけたときに死んだ業態だと思っていた。

使わされるnodejs(?)しか使ってないけど、npm使ってるやつからyarnの方が増えてきた感がある。

1Uサーバが床になってるタイプの部屋。

おさ さんがブースト

Intel、新「X86-S」アーキテクチャで8086互換を切り捨て - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

インプレスからも出てきた

おさ さんがブースト

x64はAMD生まれだから、インテル的にはx86の名前を取り戻したいとかあるんかも

エミュレーションがハードウェア高速化支援とか使っているみたいな話を聞くと、何がどこまで食い込んでいて、何が自前だけで処理しているのかよく分からなくなっている。

おさ さんがブースト

え、これ起動時のリアルモードとかプロテクトモードとかのダルいあれこれを廃止したバージョンをという話なんじゃないの?

あら。これエミュレーションなの?わざわざ表示するってことは、そういうモード切り替えしてるのかと思っていた。

おさ さんがブースト

OSが64ビットだと、32ビットアプリはエミュレーションでうごいてるんじゃないのかな

ホームユースで32ビット切り捨てプロセッサはまだまだ厳しそうな感覚がある。(タスクマネージャーに表示される「(32 ビット)」の表示があるプロセスの数を眺めながら)

宅内常設開発サーバはめっちゃ楽。

治安が終わっていると成り立たない商売、全てそうかもしれん。自販機とかも珍しがられると聞くね。

Hyper-V単体でも使うけど、組み合わせたときに、うまくいかんというやつが多い。

Docker for Windows、Hyper-Vで動かすのは何かよく分からなかったので、WSL2で使ってる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null