新しいものを表示

ネット小説から紙で出版時に、だいぶ編集が入る(場合によっては全く別物になる)と聞くが、すべての作品にそのリソースが注げてなさそうなの分かる。売れてるやつだけでは、と思ってしまう。

5月も半分が過ぎてるの、意味分からんな。いつの間に。

おさ さんがブースト

文章の品質について気にして生きているとネット小説を読むのがかなりストレスフルになるので結構厳しい (その書き方はねえだろ、私ならこう書く……みたいな雑念が頻繁に発生してしまう)

ネット小説の筆者の書き癖・口癖が反映されてしんどいやつ、あるある。

だいたいはヤフーニュースに配信するために、あの狭いタイトル一覧に押し込むための制約が、とか言い出しそうな気がする。でもあそこも自前で編集してたような話を見た気がするし、やっぱりPV至上主義なのかしら。

最近のニュース記事は紙でもネットでもちゃんと記者の名前が出るようになったので、○○の書く記事はカスって、名指しで批判していくしかないのかな。

バルミューダにとどめを刺されたってこと?!

引き継がなかったら、馬の登録ゼロだったよ。

おさ さんがブースト

RubyKaigi 2023、松本でやってたのか。なんか駅に「welcome matsumoto」みたいな看板か横断幕みたいなのが出ている写真がTLに流れてきていて、てっきりMatzに対して呼びかけているなんて、すごい看板だと思っていたw。

おさ さんがブースト

Twitterの「凍結されたからと言って、同じ使い方をするアカウントを作ってはいけない」という規約、運用条件を変えても適用されるのかどうかよくわからん。

おさ さんがブースト

USBコンセント、間にモバイルバッテリー挟んで使う人が居たね。

AC100Vコンセントなら大丈夫だろうと思っていたらPLCで侵入される回。

USB変換アダプタに内蔵する盗聴器とかありそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null