新しいものを表示
おさ さんがブースト

民主主義の大切さ、一度奪われないと人間は理解できないのかもしれない

大量に立候補されたら選挙事務が回らん&適当な人間が立候補したら通ってしまう可能性がある&政治に興味が無く適当で良いのでは、なんか一つの理由ではなく色々な複合要因で今の現状ができていて、どこからほぐせば良いのやら、みたいな感じがある。

貧乏というか、仕事に対して相応の予算が組まれているかどうか、なのかな。

結局金も人も足りない、貧乏が悪いんだ、みたいなところに行き着いてしまう。

どこの自治体も、選挙管理委員会は数人で、選挙の度に他の部署から応援が。

議員になるだけで食べていける=みんな立候補したがる=供託金で制限を掛けよう
議員と他の仕事を掛け持ちする必要がある=志の高い人だけ立候補する=供託金が少なくて済む
みたいなのある?

1万人ぐらい立候補する自治体、ポスター貼る板の設置場所無くなりそうw

面白ルートなら、長浜港~竹生島経由~今津港を組み込んで欲しい。

転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~ 第3話を視た。 

展開早くて助かる。もうステータス隠してても隠せないな。心が軽くなる魔法、やばいやつだ。一夫多妻制だ。父親が守ってくれなくなったのウケる。王様の圧力、厳しい。これでエンディングの二人と王と暮らしということなのか。まあ一通り展開は見えてきた感じがあるな。

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第14話を視た。 

おい、エラン!スレッタの!!知ってたって展開になってきたな。ガンビットがモビルスーツ型、強すぎる。スレッタが人殺しに言及すると、ブーメランが刺さってしまうようになった。これをなんとかしないとスレッタに先がないけど、どうやって折り合いを付けるのか。妹!!?!?!???!?プロローグを見直してしまった。そうだ、エリー出てるじゃん! てっきりスレッタは偽名なのかと思っていた。あの子、取り込まれてしまっているのか・・・。ソフィーは知っていたんだろうか。

漫画で見たことのある、神託を捜査に活用するやつかと思った。

修理のプロが扱う道具はいいのか。

おさ さんがブースト

そういえば最近購入した iFixit の工具セットが予想以上に使いやすくて感動している

普段お安い工具ばかり使ってたし...

一時期、ボールペンを持ったまま親指に力を入れて、お尻?の蓋部分を折ってしまうことがちょくちょくあった。

学校が近くにあるのに選挙カーが音出してる。

よそ者とか、外から来た人間、みたいな言葉だと、まあどうしても田舎の集落はそういうのあるなみたいなのが分からんでもないが、掟という言葉が出てくると一気にフィクション感が出てくるな。

おさ さんがブースト

集英社なのでフィクションかな?って思ってしまう

>「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
shueisha.online/newstopics/124

やっとカウントダウン止まった。このままゼロになっていきなり点火したらどうしようかと思った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null