新しいものを表示

渋滞を柔軟に制御できるようになると良いんだけどなぁ。
『シティーズ:スカイラインII』2023年内に発売決定
news.denfaminicogamer.jp/news/

なぜなぜ分析を続けていくと全て貧乏が悪いに到達してしまうやつ。

第二段エンジンもH2の時の改良型なのか。

予定のラインより低い線で書き直されている。

あらー、2段目点火確認されてない。

3分でフェアリング外しても良いぐらい空気ない高さまで到達するんだもんなぁ。空気の層、めちゃめちゃ薄いなぁ。

SRB分離で、だれかの「ヨシッ」って声聞こえた気がする。

3桁秒前のカウントは下二桁だけど、201~209はややこしいからちゃんと全部読み上げるんかな。101~109もかな。

H2はくびれがあってシュッとしてたけど、H3は寸胴感があってデカいな。実際に太くもなってるし。

パスコって聞くと、食パンの方を思い浮かべてしまう。

出先で緊急対応しないと行けない可能性があるならノートPC持って行ってるな。

試験機の時はアナウンサー呼んでくるんじゃなくて自分たちで配信するのか。
H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継 - YouTube
youtube.com/watch?v=y2V9ZSlNCP

TwitterAPIの応答性能が良くなった。ぶろるっくで以前は普段1日30万アカウントのクロールだったのが、日に日に落ちていって1日10万アカウントぐらいになっていたのが、最近は40万アカウントを超える日が連続している。 blolook.osa-p.net/stats.html

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null