新しいものを表示

サーバが増えれば増えるほど、配送に時間掛かるから遅延は発生してしまうよね。

メアド必須じゃ無いサーバだと、管理者によるパスワード上書きぐらいしか救済方法ないし、乗っ取りリスク考えたら、無理よね。

投稿収穫者の朝は早い。
「まぁ、好きで始めた仕事ですから」
ここは人里離れたFediverse界隈。
石の裏のダンゴムシたちの投稿の七割は、ここで生産されている。

おさ さんがブースト

勤労感謝の日はいわゆる収穫祭的な位置づけの祭日であり、勤労を感謝されているのは農業従事者だということを理解してください!

最近間違った読み仮名でも変換してくれたりするもんね。

過集中で長時間単純作業できるのも、また特徴だろうし。

あまり単純作業になると、長時間できないよねぇ。何種類か別の単純作業が有るといいんだろうけど。

joinmastodon見てたら、サーバ立てたインターネットアーカイブとかラズパイもスポンサーになったんだな。 joinmastodon/public/sponsors at master · mastodon/joinmastodon
github.com/mastodon/joinmastod

自滅した印象だけど、砂なんか掛けてたっけ?

TLに写真が流れてきていたけど、これはさすがにかわいそうに感じた。
>女性からは指でハートをつくるポーズを指定されていた。「短い時間で見よう見まねでやった。卑わいな意図は全くなく、このようになるとは想像もできなかった」と釈明
sankei.com/article/20221121-VY

ヴィバルディ味噌あるんだ(今日のあるんだ)
越前有機味噌蔵 マルカワみそ
marukawamiso.com/item/miso-viv

おさ さんがブースト

キューシステム、いかに時間掛かる系処理が他の処理の足を引っ張らないようにするかがポイントだと思っているので、workerがあまり分類(並列じゃなくて、担当作業を分ける)されてないやつを見るとうーんってなる。

業務コピペプログラム、それを改善しようという姿勢が見られないときにイラついてしまう。困るのは自分でもあるはずなのに、困ってないのか気になる。

お腹すきすぎてダメと思ったらお昼だった。

toggleで記録付けているけど、だいたい毎日4時間ぐらい。

おさ さんがブースト

週40時間勤務をハードコアと聞くと普通に思ってしまうが、我々は1秒たりとも働きたくないということを忘れないようにしないといけない。

「ヤベえやつ見つけた」SNSで突如話題に 神戸の『八時間労働発祥之地』とは? - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null