新しいものを表示

今後、日本がどないかなって、個人があれだけのことをしないとものを言えなくなったときに、どれだけの人ができるかどうか。

スレッドを表示

たきざわ先生の存在は非中央集権を体現していてすごい。

おさ さんがブースト

たきざわさん、自分のやりたいこと達成するためにエンジニアでもないのにブログも自前だったし鯖は立てるしそのために言語覚えてたりしたし、凄い人ですよ
そんで元々は絵描き

分散SNSサーバを追放された主人公がお一人様サーバで成り上がる話(?)

おさ さんがブースト

特になんもしていなくても管理者に反省文を送れる機能

おさ さんがブースト

UIをゴルスタ風に改造したMastodonフォーク(管理者に反省文を送ることができる)

気になったのは、トップページに出してる投稿数をカウントする処理が一ヶ月ごとずつぐらいで残っていたこと。

スレッドを表示

ログはなんも出てないし、多分刺さったクエリーを確認すれば良いんだろうけど、管理者の接続もできなくて(設定で非常用接続数が確保されている)それもできなかった。systemdで一旦サービスを落としたが、刺さっている処理が終わってくれないみたいで終了処理もタイムアウトして諦めちゃうし、結局最後はcomputer scienceした。

スレッドを表示

ただでさえ各サーバが重いときに、キューを積み上がらせて申し訳ねぇ。

スレッドを表示

1時11分頃からnotestockが止まっていました。復旧しました。

一通りログを見たんだけど、別に何も記録されてないし。動いてるクエリーは動いてるんだけど、なんかのプロセスが止まって後続がエラーになってて、CPUの各コアは負荷0%なのに、ロードアベレージだけ200超えてた。

うーん、プロセスが落ちない。再起動か。

DBの処理がなんか刺さってる。

notestockからURLはさっと出てきたのに、サーバの検索に入れたら他の投稿もいっぱい出てきて絞り込めなかった。

升の中にトドが入ってるロゴにしよう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null