新しいものを表示

すぐオワコンって言いたがる人たちでしょ。

そういえばGAFAって、GAMAに言い換えたりしないんか。

室内LAN有るけど1Gで通信できている。なお外はVDSL。

ピピ~Twitterみたいになってきている警察です!以下略

@ITのサイト記事をTwitterに投稿される度にメンション飛んでくる[email protected]さんなぁ

Twitterのスパムアプリが投稿しているリンク先は、通報しても全然投稿ブロックされないんだよな。

joinmastodon.comは怒られるけど、joinmastodon.orgはちゃんと投稿できるね。

マストドンサードパーティークライアントが、「サーバに投稿されている内容がダメだから」とPlay Storeから更新拒否された事例を見ると、Twitterがマストドンへのリンク先を有害サイトと表示するのも、アプリの更新ができなくなるから、みたいな理由として考えられなくもない。知らんけど。

おさ さんがブースト

notestockでWebドメインとアカウントドメイン(?)が異なる場合、グループ追加でWebドメインを指定した時にエラーとなっていた問題を修正しました。
例)example@vivaldi.netのユーザーがexample@social.vivaldi.netと入力したとき

あー、social.vivaldi.netはSubjectをvivaldi.netで返してくるのか。両方で探しに行くか?

うーん、notestockのグループ追加時に初めてアカウントを知るパターンだとエラーになりやすい?

よくあるご質問(FAQ)18|海上保安庁
kaiho.mlit.go.jp/questions/sit
排他的経済水域(EEZ)と領海及び公海の違いを教えて下さい。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

落ちる前なら「我が国のロケットに攻撃を受けた。宣戦布告だ」となるのが分かってるから手を出せない。
さすがに「日本領の上空だ」と判断できるようになったら別だろうけど。

迎撃ミサイルはテストとかしなくても良いのかな。EEZ内に落ちるなら良い訓練になりそうとか思ってしまった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null