新しいものを表示

トゲアリトゲナシトゲトゲは、さきにトゲトゲが居て、それのトゲ無しが見つかって名前の前にトゲナシが付いて、さらにそのトゲありが見つかったという流れを覚えておくと、記憶できる。

性能を表す多角形のマトリクスの一番外側で、各自が自分こそ普通と叫んでいる。

わたしはみんなと違って普通ですけど。

みんな自分は普通だって言うけど、普通じゃない世界で普通と言うことは、普通じゃないんだよな・・・。

NASASpaceflightの方がNASAより映像早いのか。

この界隈で普通の人、見たことないな。

不滅のあなたへ Season2 第4話を視た。 

あの王子はどこまで人気なんだ?街の人は純粋にそう思ってるのか? 王子いい加減なやつかと思っていたけど、できるやつなのか。人気は本当のものなのね。知らない馬が紛れ込んでるの、もうフラグでしかない。はーん、トドは王子のこと好きなの。カハクの気持ちが漏れすぎている。フシが鈍感で良かった。王子の説明だけでフシの立場が改善するの、すごいカリスマだな。まあ教団は無理か。王子すごい人だったのか。登場時は悪者かと思っていたが、強力な仲間になりそうだな。いや、でも最後の笑みはなんだ。結局私欲に落ちてしまうのか。

デザイン会社、一般人向けのびのびデザインはできても、オタク向け効率一辺倒デザインは難しいのではという偏見がある。

ロケットの表面、結構デコボコしてて、空気抵抗にならないのかなと気になってしまう。打ち上げまで-02:49:30
NASA Launch of Artemis I to the Moon Aboard SLS - YouTube
youtube.com/watch?v=kvaz66nMEl

うーん、昨日一瞬だけ確認できた不具合が再発しねえ。

みんなそんなにマストドンのWebUI使ってるんだ。

技術者としか会話できない技術者、たまに居るよね、というあれ。

スレッドを表示

イローンマスクと技術者のあれ、そもそも二人の認識が違うと技術者側は気付かなかったのか?そのときに定義のすりあわせをしないのか?というところがすごい気になった。

RSSリーダーも使ってるんだけど、毎朝開いたときに大量に溜まっている中からつまみ食いして後は全部既読にとして流す以外に、タイミング良くTLにも流れてきて欲しいという気持ちがある。

ニュースに何を求めているか分からんけど、NHK非公式とIT系のbotフォローしてたらだいたい後はTwitterから持ち込まれる話題で困っていない感がある。

実家では何か反響しまくっているのが聞こえていたが、自分のうちでは鳴っていることすら分からない。

本番でしか発生しない不具合、なんもわからん。

ハンコの印面(?)がドット状に出たり引っ込んだりして、QRコードを生成できるようにして、その場で毎回違うQRコードを押せるようにしたり、画面に押し当ててQRコードを切り替えていくことで高速データ入力できるシステム。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null