ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
子供の頃の散髪屋で目に髪が入った経験から、髪を切られているときは目も口も閉じています。
髪切ってるときに話しかけて良いかどうかのやつだw
絵文字リプライで受け入れて返信している人もいるから、あれでいいと思っている人もいるのはいる。
何かの製品やサービスのお客様登録をする度に、SNSアカウントを書いて、もし困っている投稿をしたときに声を掛けて欲しいか、声を掛けるときに事務的にして欲しいか、気楽にして欲しいか、チャラチャラしても良いかみたいな、大量の選択項目を書いて提出。
これ、どっち側に立って感情移入してるかによると思うんですよサポート側の観点から見たら「ユーザビリティのための地道な活動なのにそこまで邪険にしなくても」だし、ポトフさん側から見たら「スマホ重いって言っただけなのに公式から目つけられて絵文字のセンスに欠けるリプが飛んでくるのはキモいだろ」だし
auサポート斉藤さんは絵文字1個しか使わない方針なんかな。このぐらいなら、多くの人には受け入れられそう。
キモいも多分語彙が足りてないような気もする。
困ってる投稿に絵文字で来られると、ふざけてんのかと思ってしまう気持ちはある。これが楽しい報告なら気にしないと思うんだけど。
auサポート公式がTwitterでなにやら今槍玉にあがってるっぽいけど、いうほどキモいと思えないし、なんか可哀想に思っちゃうな。
ぼくがズレてんのかな…。🐘
ブーストまとめるやつ、炎上系の不快な投稿が量で攻めてこなくなるので心に安らぎが来るよ。
システムの裏側で毎回5分かかるクエリーをずっと回し続けていたやつを無くした。これでPostgreSQLのキャッシュヒット率が改善すれば良いが。
ウインカーとワイパーのISO基準なぁ。人間工学に反した定義だ。
替え玉婚活ってこと?
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 第10話を視た。 もっと見る
なるほどなぁ。ダンジョンを破壊したら修復のためにモンスターが沸かなくなるけど、規模が大きいと原因の排除にかかる。確かにそれなら、前に感想で書いたダンジョンを全部破壊しながら探索を進めれば良いというのができなくなるな。ダンジョンは意思を持っているのか?神々ですら干渉できない領域というのは、面倒だなぁ。ベル様、全く刃が立ってないのすごいな。パワーインフレ過ぎる。ベル様逝ったぁー!
ここ数年、「マストドン検索ポータル」を運営していましたが先日、停止させました。理由はサーバを置いてあったAWSから「チャイルドポルノが配信されている。画像を削除しないとアカウントをBANするで」というメールが来たからです。問題の画像をなんとか見つけて削除しても、検索結果を表示している以上、また別な問題画像を拾ってきて表示してしまう可能性があるので再開は難しいかもしれません。web3とか言って分散型インターネットは素晴らしいみたいな話がありますが、セキュリティ的にはこういう問題が頻出するんだろうなぁと感じました。
めっちゃBusをBasって書いたわ。
Ultra SCSI BusU S B
GroupSpeedDialはコンテナで開くの対応しているのか。こっちに全部移すか。
Firefoxのブックマーク、このブックマークは必ずこのコンテナで開くとか指定できると良いんだけどな。
掃除機は二日に一回で、床を拭くのは1週間に一回にしてるなぁ。
思考の /dev/null