新しいものを表示

Revolutのリアルカード交換が来たが、別に期限が近かったわけじゃないんだな。と思ったらバーチャルカードのほうも交換になった。乗っかってる会社が変わったのかな。

学習机の引き出しにとりあえず詰め込んだら、中でロックみたいになって、引き出しが開かなくなるやつは、何回かやった。

これはこれでかさばりそうな気がするけど、電源とかまとめられるから効率良いんかな。

おさ さんがブースト

まだ対応してないけど、構造変更の準備だけした。クローラーのuser-agentがblolook_mastodon/1.0からblolook_mastodon/1.9になった。

スレッドを表示

notestockの知見から、fediverse完全に理解したになったので、テーブルの定義をちょっと書き換えて行ってる。

スレッドを表示

あの当時は、マストドンがワッショイしている直後で、Twitterの処理をそのまま無理矢理対応させたんだけど、ユーザーIDが数字である想定だったんだよね。まさか文字列で来る想定をしていなくて。

スレッドを表示

ぶろるっく for Mastodonがpleromaに対応していないやつに手を付けはじめた。for Mastodonとは。

おさ さんがブースト

マリカー訴訟で任天堂側が「マリカー」略称の使用事例として挙げた漫画作品は何だったのか調べた - ぱすたけ日記 blog.pastak.net/entry/2022/08/

おもろい

トリプルプレーで流れ変わったなぁ。

PayPay、ヤフオクの販売料を受け取るのに仕方なく作っただけで、使ってると言えるほど全く使っていない。

おさ さんがブースト

娘の宿題眺めてて悶絶してたのですが
蜘蛛の糸のあらすじ50字程で書くってむずかしいな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null