新しいものを表示
おさ さんがブースト

社会人になって最初に務めた会社で関わったインフラシステムの開発保守では、開発環境の時間が3時間で1日ぐらい進むようになっていた。

漂白剤、塩素系と酸素系だけ気をつけて、割と違うやつ混ぜてしまう。

ワイドハイターEXの詰め替え用が品切れだったので、ワイドハイターの詰め替え用を買ってきたら、ワイドハイターEXのボトルは600mlで、ワイドハイターの詰め替えが720mlでちょっと入りきらなかった。注ぎ口を折って洗濯ばさみで止めてある。

Googleニュースとかでも、ワードミュート出来ないし、この前も話題になっていた「プラットフォームが何を見せるか決める」のと対抗していかないといけない(?)んだろうねぇ。

おさ さんがブースト

サーバAから届いたサーバBの投稿で、サーバBは既に封鎖済みで取れないときとかに、信頼度低い内容だよとして表示することも考えたんだけど、単に削除処理が届いてなかっただけだった場合に問題が出るので、じゃあ削除処理全部覚えておかないといけないよなとかなって面倒なので、信用しないのが吉。

スレッドを表示

notestockでもannounceに付いてくる投稿内容信じずにオリジナル取りに行く。

おさ さんがブースト

いまつかってるPCケースこれで、とても気にいっている IOパネルが天面にあると非常にべんりである

ビデオカードとか交換していきたいので、どうしてもPCケースは拡張性を考慮してしまう。仕事PCと遊びPCを分けたらいいんだろうけど。

ヘアライン加工、天パの人は思い浮かべるの違っちゃうよね。

サーバによってはannounceでも投稿内容付けてきてたよね。

ソース見たら早いんだろうけど、ブーストされたときに、その投稿の対象サーバが封鎖済みの時、元発言を取りに行くのとブーストで回ってきたやつを表示するの選択は、元サーバが封鎖されてるかどうかなんだろうか。

なんで今日休みの人多いのか分かってない。

起震車ワールド、火災体験ワールド、豪雨災害体験ワールド。

そっかー、サッカーは、半パンかー。

サッカー場が芝生で稼働率上げられないの、野球場みたいに人工芝にはできないもんなのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null