ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
不条理ギャグかよ
パブリックなサーバでドメイン変わったところもありますね。
TLの乳インフレしてるからな。
ケムマキと同じイントネーションで読むメスガキ、雌の牡蠣なのかなと思った。
printfデバッグしないといけない環境辛すぎる。
パチンコ屋のパチンコ台を一台ずつレンタルオーナー制にして、出玉率をオーナーからいじれるようにする。損失が出たらオーナーの持ち出しにして、打ち子とグルになるのを防ぐ。
オンラインクレーンゲームを他人に所有させるの、所有する人が免許持ってないといけないとかならないのかしら。
弥生会計、一番安いプランだと不具合報告もできないのなんとかして欲しいな。デフォルトフォントの種類によってインストーラーが転ける問題、何年も治ってない。
経理ファイルをDropBoxに置いてるんだけど、弥生会計に付いてくる弥生ドライブも保険で動かしていると、弥生会計を閉じたときにDropBoxと弥生ドライブの処理が同時に動き出してアプリ側でエラーになるの、なんとかして欲しい。
大昔から、自分のデータはD:\DATAに置く派なので、ユーザーフォルダのよくわからんところに勝手に保存されるアプリが好きじゃない。
世の中分からんことだらけ。
perlなんも分からん。
ニュースの見出しとかに来る「死なす」って言葉になんか違和感がある。死なせるじゃなくて死なす。なんか口語っぽいんよな。「なんじゃコラわれぇ!死なすぞ!」みたいなあれ。
サンダーバード廃止して、はるかが敦賀まで行きそう。
liberapayの通知、毎週じゃなくて毎月にしたいんだけど、海外の人は週間で見たい人が多いのかな。
Fantiaも更新してないので、ちょくちょく「お困りですかー」って来る。
活動報告を寄付プラットフォーム上でしないといけないサービスだと面倒そうね。
大阪の能勢で、個人的に農業研修を受けていたときは無給、ただし畑の野菜は言えばなんぼでも持って帰れる、と言うやつだった。そのあとNPO法人経由で、街中の畑で研修を受けたときは、月16万円だったな。
異世界おじさん 第4話を視た。 もっと見る
たかふみに藤宮さんへの尊敬の心があったのか。藤宮もアクションが分かりにくい!おじさん、気遣いできてえらい。なんでツンデレさんにはできなかったのかなぁ。ランドストーカーww 腕振ってるツンデレさんかわいすぎる。エンディングwwww
やっぱりバスの後ろに繋いで一緒に走ってしまうのが一番早そう。
思考の /dev/null