ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
すけすけドレス
「こんな世界が来る!」みたいに未来予想本という体だったら、まだ行けたんだろうけど、それでは多分売れないんだろうな。
notestockもdeleteアクティビティは重いので、一旦キューに積んで少しずつ処理している。
国のプロジェクトに参加しているという話だけど、なんか議事録とか公開されてないんかな。検証した方がよさそう。
てっきりこれだと思ったww
書き足しておいたよ(?)
ページ内の間違いが多いやつほど高値付きそう。
Web3本をスキャンして1ページずつNFTとして販売
いいのよ
自分のクライアントでは、こうやって表示されるので、てっきり回転するめうるみさんだと思って開いたら違った。 https://mewl.me/notes/818234c498611cc623e74371
こうなって、で、黒いほうが回転して、
著者に改訂原稿を依頼して、それを精査した上で改訂版も出しませんとなると、本当にあかんかったのかな。
技術的なことで本当に困って検索したときに、フォロワーのブログ出てくる率異常。
昨日上げた記事、24時間で500ビューちょっと。くりむさんとなちかさんがTwitterに投げてくれて300ぐらい回った。
うーん、git使ってるのに本番直接書き換えるのやめてくり~っちゅってる。開発環境も用意してあげたけど使ってくれない。
zabbix 4.4→5.0→5.2→5.4→6.0と順番に上げていったな。4.4.6からデータベースの照合順序でエラーになるのがはまりどころだった。 https://mstdn.nere9.help/@osapon/104330639791029289
3回目のチャレンジも落ちた、エリアのクリアフラグは更新されてるんだから、それを確認してストーリーの解放フラグも反映すればいいじゃんって連絡したら「要望ありがとうー」だけで補填もなく終わったので終わり。
そろそろ中国あたりからWindows2000をカスタムして、起動ロゴがWeb2000になってて、ブラウザしか起動しなくて裏で通貨掘ってるOSとかでてきそう。
こちらの壺、Web4と書かれた釉薬が綺麗な色合いに仕上がっており・・・。
思考の /dev/null