新しいものを表示
おさ さんがブースト

助けてください!
Javaエンジニア100人月1名を間違えて1人月100名発注してしまいました!!!

自分の信念に基づく投票先が思い当たらず、属する組合から候補者を"推薦"されるときって、その候補者が当選すると組合に恩恵があって、属する自分にも恩恵(プラスにならなくても、解雇される心配が無いみたいな消極的プラマイゼロ)があれば、投票はするんじゃないですかね。

電子投票に対する監禁恐喝に対応するために、期間中は何度でも上書き投票が可能(解放されてから上書きし直す)というのを見たが、投票締め切り日に最後の上書き投票を得るため 監禁事件が同時多発したりするんかな。すごい人数が必要になりそうで現実的ではないけど、でも、一人でもそういう可能性があるなら難しいか。

電子投票で秘密選挙に引っかかる話が出るけど、マイナンバーを他のサービスで使うときやOAuthみたいに元の管理番号と異なる番号で中間テーブル作って紐付ける感じにして、投票期間中の二重投票だけ防いで、締め切った瞬間に中間テーブル消して紐付けできないようにしたら良いのではと思うんだけど、投票中でも紐付けできちゃうのは問題なんかなぁ。だとしたら投票用紙の指紋だって紐付けに使えちゃうし。

Googleアンケートアプリぐらいの手軽さで直接民主制してみたいね。

閣議にかけられる内容を全部国民投票で直接民主制。

葬式、自分の分はまあリアルで会う友達ももういないので要らないと思っているんですが、親の分に関しては、近所付き合いだったり親戚付き合いだったりがあるので、世間体みたいなところはありますね。

いやまあ、書きながら電子マネージャーはないなとも思いました。

スレッドを表示

電マが略語としてあるから、電子マネーの略語が電マネになると、将来A.I.秘書(電子マネージャー)が出てきたときに略語として電マネが使えなくなる。

PHP8への切り替えなぁ。(まだ開発環境内での準備だけ)

「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」見て。

仕事でリファクタリング作業をしているが、集中力が続かねえ。

次に来る転生ものは動物転生。

なにかを持ち上げるために、なにかを腐す必要は無い。

謝る方も大変だな。
>7年程前から仕事の依頼はしていない状況

車道側を歩いたら守ってる感出るやつ、よく分かっていなくて、
壁|女男車
ってなって車が突っ込んできたとき、壁に打ち付けられて衝撃を受けるのが女で、女がクッションになって助かるのは男なんじゃないの?とか思うんだけど、車のぶつかり方も千差万別なので、現代となっては違いなさそうだなとか思ったりする。警察は流石にこんな統計は取ってないか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null