新しいものを表示

朝から作業しているが、集中力切れてきた。

クソ懐かしいアプリの通知来たw
[OSDN viruscheck] 4 warnings detected on o2on002_0042_Win32.zip

モバイル回線がLTE/3G設定になっていたやつ、5G/4Gの設定に切り替えた。1週間ぐらい使ってみたけど、エリア内なのに、ほとんど5Gをつかまないので、またLTE/3Gの設定に戻した。

VSCodeのターミナルからcommitするときに、VSCode側のエディタが開いていたやつ、なんかエラー出るようになってしまった。git commit -mでメッセージ指定しないといけなくなってしまった。

スイパラって流れてくるたんびに空目するのやめたい。

ミドルネームのところにメモ書きしてて「田中 こいつ嫌い 太郎 様」とか来たら嫌じゃない?w

IndigoのIPv6が使えるようになったら起こしてください。

Windowsをインストールするときのインストーラーが使っている軽量WindowsOSすき。

うーん、タブ表示好きじゃないんだよなぁ。

あれ、EmEditorのファイル比較がタブ表示じゃないとできなくなった?プロセスを分離しているとダメなのは前からそうだったけど、前は単一プロセスでウィンドウ表示ができたはずなんだけど、今のカスタマイズ設定だとタブ表示を使わずウィンドウ表示をするにはプロセス分離するしかないっぽい。

確かにWin10Proのライセンスキー余らせてる。

おさ さんがブースト

「他に聞いた事ねえよ」 スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」が“消防法遵守のアップデート”、「消火栓前の不適切表現」修正が「律儀」と好評(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

謎のThinkpadクーポン、Win11Homeだと満足できない人多いのでは?と思ったけど、転売なら気にしないか。

おさ さんがブースト

よーし、テスト通った。けどリリースは明日にしよう。

テストが通らないの歌、♪テストが通らない~

今の薄いテレビは、めっちゃ耳をべったりくっ付けないと聞こえないかもしれない。うちのディスプレイは、画面の上側から、裏の制御基板辺りを聞くと何となく分かる。

ブラウン管の高周波は部屋の外からテレビが付いてるの分かったりしたねぇ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null