新しいものを表示

乗り物なのに揺れてないという異常感が、寝られなさに来るのかな。

家で寝るときは揺れてると寝られないけど、乗り物で寝るときは揺れてて欲しい、分かる。

ローカルにインストールする買い切りのOfficeしか買ってない。

この時期のレース、暑そうやね。

家の周りを散歩するだけの生き物になってる。たぶん実家の犬より歩いてない。

街の明かりが、とても暗いねヨコハマ

YubiKeyのPINとWindows HelloのPINが違う人なので、ときどきアレってなるときある。

おさ さんがブースト

キャンセルしたときに出てくるメッセージが似すぎてて別ルート入ったのに気付かなかった(?)

WindowsでYubiKeyを指したときに、Windows HelloのPINが聞かれたとき、なんかキャンセルしたら次にYubiKeyのPIN画面出てこなかったっけ。

やーい、お前んちフリー素材wってこと?

多言語処理のメッセージ部分をレポジトリ分けるのに作業をしているが、言語コードの扱いが面倒だなぁ。

「再起動するときは0番地をコールしたものじゃ」「おじいちゃんまたその話してるー」

ペンギン・ハイウェイを視た。 

チェスが分かる小学生だけでも貴重なのに、回りで観戦している生徒も理解してないと拍手できないよな。クラスのレベル高すぎか。お姉さんはアオヤマ君とどういう関係なのか、分かりにくかった。父親と面識があるので、単に一時的な保護者として接している? 小学生に対して付き合いが良すぎではないか。アオヤマ君のお父さんはお姉さんをどう認識していたのか。舞台は奈良の学研都市か。お、けいはんな線だ、と思ったのに右側通行~。日本を舞台にした作品で、鉄道の進行方向が逆になってるの、海外発注なんだろうけど見てて違和感で萎えるから、ちゃんと発注してくれ。海を割ったお姉さん、よく分からない上位の存在だったか。世界のほころびを直す役目だったのか。どうして意思を持って、下位の存在とコンタクトを取る必要があったんだろうなぁ。

盾の勇者の成り上がり Season 2 08を視た。 

オークション、阿漕すぎるwwww 前の世界でもこんなことしてたの?もうちょっと真っ当な商人だと思っていたんだけど・・・。エンディングでフィーロが寂しそうにしているところへラフタリアが現れるの、この世界での流れを表していたりするんかな。そうすると二人しか居ないが、これから増えてくるのか、この先の暗示なのか。

魔法使い黎明期 第7話を視た。 

イキリトカゲかわいそう・・・。傭兵に魔法を当てたから、ゼロのあたりが強くなってるのね。先日まとめて前作を見ておいたので、ベースの人間関係が分かるようになった。これもしかして、この作品の時点でもうゼロは傭兵の名前知ってるけど、みんなの前では傭兵って呼んでるんだろうな。特別実習、なかなかスパルタだな。セブ君の内容が楽と他の二人は言うけれど、それはセブ君が現状に甘えているからだよな。ゼロの言葉が厳しい。

分かる人には分かるんだなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null