ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
健康保険証は定期的に送られてくるから、最悪そこから身分証ツリーを伸ばしていくしかない感じか。
アホガード、ゆゆ式で初めて知った。
kindle本でもPCからしか購入しないので、タブレットから買える便利さがよく分かっていない。
LINEのアカウント、PC版のクライアントからできなかったっけ。昔それで作ってから、スマホでも使うようになって番号紐付けた。今もできるかは知らないけど。
LINEのネタスタンプ
このスタンプを買ったとして使うシチュエーションはあるのだろうか…
じぇいスタンプを中高生に流行らせたい
I'm at 城南宮 神苑 http://foursquare.com/v/4f8a3557e4b0202c0701f38f
I'm at 伊藤軒 http://foursquare.com/v/55fcf2db498e47bc075812ea
なまくりーむ #gochiso_photo
前の家、管理会社が大家に困っていたな。一時期管理会社もコロコロ変わったし。
保険の外交員をなくして、ネット申し込みで完結させた分、保険料が安くなります。は分かるんだけど、会社の維持に必要な分も削ってさらに保険料を下げましたが保証されるかどうかは分かりませんが。と言われると、いやそれはってなるよな。
自宅警備員が自転車を漕いで発電する電気を売る会社。先に自転車を売りますので、発電分で取り戻してください!
電力会社に電気を売っている会社はいっぱいあるね。
新電力って言葉、どうしても新しい発電方法だと思ってしまうので、新しい業務形態(?)を新電力と呼ぶことに違和感がある。
新電力、何かあったときの備えをなくした分の安さだからねぇ。
発電してない電力会社
甘味調味料
味の素は使ってないけど、鶏ガラスープは使ってる。
仕事サボって、ちゃんとSNS
思考の /dev/null