新しいものを表示

年明けてから無料石だけで初めてイベントガチャのキャラが出た。そもそも星3も全然出なくなっていたからなぁ。

チャレンジャーだなぁ。そして予想通りの5インチベイ殺し。

乾燥わかめ、麩、冷凍の小さい豆腐があると味噌汁に便利。

5インチベイに付けると言いつつ、この前の出っ張り具合よw

ケース内を冷やすエアコンがあればいいのでは。

スレッドを表示

エアコンにも自動掃除機能あるんだし、そろそろPCにも自動掃除機能欲しい。水冷は、この前みたいに冷えない部品出てくるし。

キッチンばさみがあれば、まな板不要シーン増える。

うーん、ansibleもいまいちだな。

MDN無くなったら、世界中の人がとほほのWWW入門を見るようになる(ならない)

おさ さんがブースト

Firefoxの死はMDNの死であり、つまりWebの仕様を示すドキュメントが消滅してみんな死ぬ。

Web会議、入室順に左から割り振っていけばいいのでは。そういえば、なんか円卓で会議してるみたいに見えるのteamsであったけど、声は全員中央から聞こえるんかな。
Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/20

普段、モジュールを自分でビルドするタイプなので、いざパッケージで入れろと言われると、難しい。

Firefoxで動けば、どのブラウザでも動くだろうと思っていたらChromeで動かないやつ、たまに時々やる。

NEW GAME!のアニメの曲もNOW LOADINGだったなと思ったりした。

実行環境が限定されているものを、dockerで動くようにしても、うまみ分が少ないなぁ。

ansibleで自動化するぐらいにしておくか。

というか、phpでファイルを生成してそれをnginxから参照できる設定にして、みたいなの考えるのだるくなってきた。原始人は原始人らしく生きるか。

スレッドを表示

原始時代の人間なので、プロセスごとにコンテナ建てるの、なんかなぁという気持ちがある。phpアプリ固有の設定なのにphp-fpmコンテナに対する設定とnginxコンテナに対する設定がばらけるのとか。(多分アプリの作りが悪いんだろうけど)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null