新しいものを表示

Web会議、入室順に左から割り振っていけばいいのでは。そういえば、なんか円卓で会議してるみたいに見えるのteamsであったけど、声は全員中央から聞こえるんかな。
Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/20

普段、モジュールを自分でビルドするタイプなので、いざパッケージで入れろと言われると、難しい。

Firefoxで動けば、どのブラウザでも動くだろうと思っていたらChromeで動かないやつ、たまに時々やる。

NEW GAME!のアニメの曲もNOW LOADINGだったなと思ったりした。

実行環境が限定されているものを、dockerで動くようにしても、うまみ分が少ないなぁ。

ansibleで自動化するぐらいにしておくか。

というか、phpでファイルを生成してそれをnginxから参照できる設定にして、みたいなの考えるのだるくなってきた。原始人は原始人らしく生きるか。

スレッドを表示

原始時代の人間なので、プロセスごとにコンテナ建てるの、なんかなぁという気持ちがある。phpアプリ固有の設定なのにphp-fpmコンテナに対する設定とnginxコンテナに対する設定がばらけるのとか。(多分アプリの作りが悪いんだろうけど)

スレッドを表示

2022年3月26日 天赦日なのwwww
>天赦日とは、「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」といわれ、日本の暦の上で最上の吉日であると言われています。
最上の吉日「天赦日」とは?意味・由来、2022年・2023年カレンダー
hana-yume.net/howto/tenshaniti

コミュニティ内で共有している鍵で暗号化してツイートして、読める人だけ復号して読むプラグインがいる。

YouTubeでfuckがことごとくピー音になるのは本当に凍結されるからと聞くね。

まあ知らん人が見たら凍結するよなww

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

でも、じゃれ合い文脈無視して凍結されるようでは、やっぱり安心して使えないよなぁ。

凍結してたら確か自分で消すのもできなかったよね。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null