2回目(?)の揺れのときの映像、やっぱり怖いわね。
宮城・福島で震度6強 脱線した瞬間の新幹線車内 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VbRGPXaKuE8
そもそもダウンロードしたデータに、「Aサーバからダウンロードしたデータ」と書かれている場合、そこを書き換えたら署名ごと偽造できるんだよな。やはりAサーバからダウンロードする時点で、宛先を指定してBサーバの公開鍵で署名してBサーバの秘密鍵で検証してもらう必要がある。うーん。
Aサーバからデータをダウンロードして、Bサーバにアップロードさせるとき、改竄されていないことを署名で検証しようと思っていて、Aサーバの秘密鍵で署名を付けてBサーバで検証するとき、BサーバがAサーバの公開鍵を取得できる(Aサーバが生きている)必要がある。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。