新しいものを表示

最近、nano立ち上がる場面が結構増えてきた気がする。visudoとかしたときとか。

秘密鍵を転送するための鍵を転送するための鍵を(以下略)

秘密キーを設置する場所できーげんしたあと、公開鍵を持って行くといいですよ。

おさ さんがブースト

これまだ誰にも言ってないんですけれどサーバーでSSHきーげんしたあとどうやってローカルに秘密キーもってくるか未だによくわからない

ATM時間掛かりすぎてYouTube見てんのか?って書き込みがあったけど、CMを何本か見たら小銭手数料が無料になるATMとかいけるのでは。

実家のそうめんはおかずとか無いんですけど、知り合いのところはおかずを用意するタイプで、驚いたことがあります。

Kyash、またキャンペーン。キャンペーンの時しか誰も使っていないからキャンペーンやり続けるしかないのか?って感じしてきた。

修学旅行で切符買うところからやらせたらいいんだよ。

引越の時に、転出届をマイナンバーに紐付けてもらったら、転入先でマイナンバーカードを出してついでに書き換えもしてくれるので便利よ。

おさ さんがブースト

松屋のアイコン、いのちの輝き君に見えてきた。

この前、久々に梅田へ行ったら、阪神百貨店の北側地下通路のところが工事完了していて、すっかり綺麗になっていた。

軽ロリ中ロリ重ロリって、小学校低学年・中学年・高学年の意味かと思った。

タッチパネル特急券販売機、一番最初に「乗る列車を調べて決めていますか?」で、従来の画面とオペレーターに振り分けたらいいのでは。

精神年齢は、中学二年生で最大となり、後は死に向かって下がっていくばかり。

マウスの右クリックチャタリングは収まったけど、今度は左クリックが、クリックするたびにキュッキュいうようになった。まあ消耗品だしなぁ。

円周と中心部で色違うの、なんか失敗っぽく見えてしまうな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null