新しいものを表示

約7エクサバイト、7,000,000TB、1TBのSSD700万台分か。7エクサバイトだけ聞いても、普段使わない単位なので、急に甲子園n杯分って言われたときの気分だ。
キオクシア、四日市と北上の工場を完全復旧 - 影響範囲は約7エクサバイトへ | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2022030

なんか変なボタンが暴発するなと思っていたら、他のものとぶつかってプロコンのZLが押されてた。

ネザーレンガで建物を建てても、なんか見た目が暗いな。もうちょっと石れんが寄りの色にできたらいいのに。赤いネザーレンガは赤すぎるし。

Switch5年前なの。もうそんなになるのか。

月500ドルで猫集まりまくり?!
Starlinkのパラボラアンテナに猫が集まりまくる現象が確認される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220105-sta

おさ さんがブースト

SpaceX、「Starlink」のプレミアムプラン開始 下り500Mbpsを月額500ドルで - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22
結構高いな

あ 

Pan Pianoの動画、古い順に並べると、最適化の過程が何となく見える気がする。

マザボにポートがいっぱい付いてるのに排他なの、なんかがっかりしちゃうよね。

pgroongaのインデックス作成、pg_stat_progress_create_indexに詳細上がってこないのか。まあ仕組みが違うから仕方ないんだろうけど。

CREATE INDEX CONCURRENTLYのCONCURRENTLY、永遠に綴りを覚えられない。

お年寄りの暴走自動車が突っ込む可能性を考えたら、これなんだろうなぁ。

おさ さんがブースト

ワイの担当ブロックじゃないけど東京マラソンの道路封鎖の方法草

そういえば、ディスクのキャッシュ戦略を見直さないといけないな。

zfs RAID5を構成していたドライブを解散させて、btrfsのRAID1に組み込むか。

zfs、何度かディスク障害があっても壊れることなくよく頑張ってくれた。OSのバージョンアップ時に自動更新がなぜか付いてこなくて、手動で入れ直す必要があった部分以外は、良いやつだったよ。

スレッドを表示

PostgreSQL13から14に移行して、データベース領域もzfsからbtrfsに完全移行した。

一旦メンテ完了。サービスは再開した。後はもろもろ後始末。

スレッドを表示

ヤクザのVTuberかと思ったけど、違うのか。

明日ちゃんのセーラー服 第九話を視た。 

郊外のイオンモールだー。おしゃれ上手さん、おしゃれだなー。お嬢様、ハンバーガー初めてかぁ。だいぶ原作を忘れてしまっていて、いちいち新鮮だ。明日ちゃん、詩人だなぁ。

pg_upgrade、並列数を指定したのに2本しかプロセスが動いていない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null