新しいものを表示

x-rate-limit-resetの時間に即座に15回APIを呼び出したら、他のアプリにAPIを使わせずに、自アプリのみ情報の収集ができて、他のアプリより優位に立てる。

スレッドを表示

ぶろるっく for Twitterの取得処理をv2に切り替えたんだけど、v1の時はユーザー毎にrate limitが設定されていると言いつつ、実際にはユーザー&
アプリ毎みたいな挙動をしていて15分に15回呼べていたんだけど、v2になってから完全にユーザー毎になったっぽくて15分に15回呼べなくなったユーザーが多い。他のアプリとrate limitを取り合っている。そこでふと思ったのが、pagination_tokenはいつまで有効なんだろうかと。

全件のうち今回はn件→全m件のうち今回はn件

スレッドを表示

ふと思った、長いAPIの話。 

大量のデータが取得できるAPIとかで、続きのデータを取得するのにトークンを発行してくるタイプのやつって、最初に要求を投げたときのデータの続きが取得できる保証があるのかどうか、明記されているドキュメントを読んだことがない。実際のところ、提供側の実装によるんだろうけど、どうなってるんだろう。SQLで言うOFFSETなだけで、タイミングによっては前ページのデータが削除されてずれたりすると、ずれた分のデータが欠落したりするんだろうか。それとも最初の要求時の結果をキャッシュしてくれてて、必ず続きが取得できるんだろうか。実装の手間を考えたら前者だけど、APIによっては全件のうち今回はn件ねみたいな情報も付いていて後者っぽい実装の時もある。でも後者の実装って、いつまで残すねんとかあるし、かといって期限切れになるまで放置したことがないので無効になるタイミングとかも分からないし、そういうドキュメントも読んだことがない。

プロのグラマーと園児にゃあ、おねショタみたいなやつ(?)

部屋の中にキノコが生えてるの、胞子を吸い込んで肺の中でキノコ育ちそうで怖い。

おさ さんがブースト

連絡を受けた現象Aが全然再現できなくて、2回ぐらい再現したのに調べるまもなく発生しなくなって、ついでに別に見つけた不具合Bを修正したら、現象Aが完全に再現できるようになった。

おさ さんがブースト

[歩行者専用道路で高校生の自転車と衝突 83歳男性死亡 福島]
18日夕方、福島県いわき市で、道路を歩いていた80代の男性が、坂道を下ってきた高校生が乗った自転車と衝突し、死亡しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20211

けんかでもみ合って、押し倒したら頭をぶつけて「うっ(ガクッ)」ってなるやつ、どうしてもドラマの印象が強くて、車でも自転車でも普段から発生しているんだろうけど、なかなか乗るときに毎回思い浮かべて意識してないよね。

バージョン管理システムのエクスプローラ拡張する系のやつ、使いやすかったためしがない。

SAN組んで、家のマシンは全部そのストレージから好きに分けてもらうってやつやりたい。

逆むけ剥いたところにばい菌入ったのか腫れてる。

そもそも実が余りまくって持ち物を圧迫している。ゲーム開始当初は、家からポケストップにアクセスできる人間が同じようなことを言っていて、くそーって思っていたけど、引っ越しして同じ環境になった。

API v1はなんかデータが変になっているっぽいが、重大な問題じゃ無ければ修正しないとか言ってるし、API v2は全然リクエスト裁けてないし、もうどうしようも無くて早めに公開したとかいう感じなんだろうか。

スレッドを表示

最近Tumblrによく流れてくるTwitterのツイートを画像化したリブログ、なんかのツールっぽいけどフォントが中華ですごいモヤモヤする。

Twitter API v2、Too Many Requestsばっかり出まくる。

へぇ、すごい。
TOP | 音楽賃貸ネット 楽器可・防音賃貸物件専門
ongaku-chintai.net/

おさ さんがブースト

音楽賃貸ネット、完全に「社会的にはニッチなサイトだけど業界関係者なら全員知ってる」みたいなやつだ

防音物件でラップ音が響かせられない幽霊w

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null