新しいものを表示

無印の人をだめにするソファ、送料2500円(n円以上で無料とか無く)だったので、他のものを買うついでに店で買って車に押し込んで返ってきた。

でも時飛行機と同じと思えば同じなのか。

スレッドを表示

低気圧トンネル輸送システム、絶対かごの機密漏れ事故の心配がつきまとうよなぁ。

「あ」が投稿されたら「小林製薬」を返すやつだ。

データベースのロック、なんもわからんになった。排他勧告的ロックを使って解除忘れは無いはずなのに、ガンガンロックが増えてしまう動作になった。前から使っている処理で、ロック範囲も気をつけた条件にしていたはずなのだが。

会話遷移状態がちゃんと認識できてないな。

ジョンソン&ジョンソンも二分割するし、東芝も東と⺾と之に分割してしまうのか。

おさ さんがブースト

東芝「解体ではなく進化」 経営計画、見えぬ成長の道筋 会社3分割を発表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1511017

「URLと内容が必ず紐付いている、同じURLなら過去未来に渡って必ず同じ情報が取得できる」という理論に立てば、APIで「今の情報を返します」はその理論と一致しないので、日時を付加するなどの追加が必要になる。

取れないように予約しておかないといけないユーザー名一覧のやつだw

おさ さんがブースト

なぜか未来の日時を入れると予知できることに気がつく回。

スレッドを表示

数分間バッファを持っていて、日時情報も付けて呼んだら、その中から返してくれるとかなら、違和感なくなるのかな。

おさ さんがブースト

センサーとかをいじるAPIってさ、なんかの関数を呼ぶとハードウェアの状態を見に行ってその値を報告してくる、って形のやつが多いけどさ、人によっては凄い違和感があるのかも知れない。

だって全く同じパラメーターを渡してても、時と場合によって違う値が返ってくるわけで。

ぐんまちゃん 第6話を視た。 

物知り博士、フリーランスなのw 大人は疲れる、さすが博士は物知りだなぁ。ぐんまパワーで起こされるの、栄養ドリンク感があるな。年寄りぐんまちゃんの話、怖い。物知り博士の話、深いなぁ。フリーランスの忍者の飛び込み営業ww コンプライアンスがあって消したいやつは消せないwww 話が深い・・・。消すのは無しでがっかりするぐんまちゃん、消したい人いるのかな。消したがる妹wwww

財布の中のお札、千円札一枚しか入ってない。100円玉はいっぱい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null