ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ExcelっぽいDBツール、昔はCSE(common sql environment)を使っていたけど、更新されなくなったので、最近はHeidiSQLだけど、Excelライクかって言われると、ちょっと違う感じもする。
n万円引き!→でもお高いんでしょう?
2chやってたときが、一番脳内アボーン自然にできていたな。
牛に対してのマーケット、ペット市場みたいなものでは。
インターネット壊れまくりだな。
もう誰も全集中って言ってない。
s/転生チップ/天界チップ/
マイナンバーをidにした分散SNS、他のサーバとも紐付く!(あかん)
cookie clicker、2回転生して、3回目の人生。建物はもう全然買えないぐらいまできたけど、転生チップはガンガン伸びてるので、転生のしどころが難しい。
二足歩行猫という言葉を思い浮かべて、ヨシッて言ってる絵が浮かんできた。
やばすぎるw
注文に応じて生簀からすくって捌くタイプの寿司屋「生殺与奪握れるよ!」
ディストピア広告、まあ不満側の意見も分かるけど、楽しくないならどのように楽しめるようにするか考えてみよう、みたいなところもあるのでは。松之助師匠と明石家さんまの、ぞうきんがけの話を思い出した。
むしろマストドンの方が内部のユーザー番号をidにしなかったの何でだろとは思う。
「死にかけの魚を取り揃えております」とかいう最悪の宣伝文句
魚屋さん「死にたての鯖だよ~!」
misskeyはuser idとsubjectが別で、user idはsnowflakeっぽいので、アカウント名がかぶっていても、それを元に動いている分散SNSがあれば、他のところで破綻しそう。
マスツドンだ。
お布団暑くて寝付けない。
よし、管理画面から掘り返し指定を簡単にできるようにしたぞ。(でもだいたいトラブルが原因で一括処理するので、SQLでまとめてたたき込んでいる)
思考の /dev/null