ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ヒロミさんです、ヒロミよんです、ヒロミゴーです!ってラジオCMやってるね。
理科の感想、自分の子供の頃でもあったような気がする。そして、同じように驚いて「あげてた」気がするけど、今にして思えば、普通に「何が気になったときに一緒に調べて先に知っていたのか」を書いてあげれば良かったんだろうなと思った。
https://ogpproxy.osa-p.net/www.digital.go.jp/
デジタルフォロワー
🤔
おばちゃん「ホームページはダブリュダブリュダブリュから始まるって聞きました。」
相変わらず digital.go.jp はダメ(wwwサブドメインなら行くはず
請求書の処理、自動化したいなと思いつつ、5万年ぐらい過ぎた。数が少ないのと、毎月定型過ぎる中で極たまに不定型なのがあったりして、自動化する範囲に悩みつつ、手作業でも一瞬で終わるのでまた今度考えるか・・・となってしまう。
クライアント毎に財団があるのか。
紀勢道の末端部分とか、新直轄方式で建設されている高速道路区間は国道扱いで無料だったりするね。
おひつ365(毎日白米)
Chromebookで縦書き文章書こうとして挫折した私が通りますよ。
オヒス365(なぜか変換できない)とか使えるなら、Ubuntuとか入れたマシンでも行けるのでは。どっちも普段使いしてないから分からんけど。
スラドのコロナ渦なぁ。
親子の写真の、まだ子供は未来の困難さを理解できていないけど、それを心配する父親の雰囲気が良い。
英才教育だ。https://www.amazon.co.jp/dp/B09BJ3ZWB8
落ちぶれた地域が人口生産地域になる?昔読んだ「老人と宇宙」って作品で、アフリカ諸国が宇宙に進出し、アメリカ人が宇宙人と戦うための傭兵として投入される未来の話があった。
問題は予約システムの横断化か。
ワクチンと一緒に医者も確保してあるから枠解放する方がいいんだろうね
楽天は近隣住民用として確保してある枠。川崎と横浜がここ数日で開放されただけ
思考の /dev/null