ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
こんなの自走するしかなさそうだし、最後の所有者分かるんじゃないのと思ったけど、どうなんだろう。ここまで持ってきて、ナンバー外して、別の人の手に渡っても、ナンバーを外したときの人に聞けば最後の所有者分かりそう。
ヤバすぎるhttps://twitter.com/satoma_ct9a/status/1417804102541602819
エッグベネディクトだ。
英語で会話するのに、n万語の語彙を覚えろと聞くので、たじろいでしまう。日本語でもそんなに覚えてないのでは?と思ってしまうので。
テントの周りに石が積んでないところはそこまで風が強くないという知見がある
夜中にテントごと飛んでいきそうw
理想のキャンプ場はやっぱここなんだよな
普通という言葉は人によって定義が違うので、使うのは難しい。
やると決まってしまったから従うとのと、盛り上げるのは違う印象があるなぁ。
個人的には、意見を翻したらその表明が必要だと思ってる。大昔のことを掘り返されて炎上するのでも、その間に「わたしは過去にこういうことを言ってましたが、今は間違いだったと認識しています」って言っていれば、今は違うんだから炎上しないよねと思ってしまう。
インターネット壊れた?
起きちゃった。
IFTTTで4sq監視するやつ、ユーザー毎にエンドポイントが違って、監視される側の4sqがエラいことになると思うんだけど、個人的に仕掛けている4sqのチェックイントゥート連携でもすぐに反映されたりするので、あのへん4sq側からなんか送っているのでは。
逆に、RSS3を使えば、放流したデータは絶対に消えないという保証があったりするのか?
流れてきたRSS3の記事を読んだが、良く分からなかった。デジタルデータが複写しやすいという点で、配信側がコントロールできなくなるというのは現状でも変わらん気がするのだけど。
小林さんちのメイドラゴンS 第3話を視た。 もっと見る
才川www カンナがかわいいからどうでもいいの、分かりすぎる。イルルの手、ちゃんと作り直したのか。ルコアさん、大人だなぁ。小林さんとは違ういい大人だ。木像作ってるおじさん、まだ作ってたのかww トールのエレキギター、あの調子で譜面通りだったの才能が辛すぎる。
あの通報理由にある「興味が無い」を真面目に選んでいる人いるのかしら。『興味が無い通報職人の朝は早い・・・』
今日、5時ぐらいに目が覚めてしまったので、なんか眠たくなってきた。
LIFO ww 永遠に後回しになったりしないのかな。
WOLT、システムがクソで、配達中に他の配達が入るとUターンしてそっち優先して待たせることができるみたいだ・・
思考の /dev/null