ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
2分ぐらい凄い低音だったのに、本格的なセミの音になった。暖機運転だったのかな。
外から一匹だけセミっぽい音が聞こえる。凄い低音。
今日の夢。なんか空の上で宇宙戦争が始まって(Haloに出てくるオータムみたいなのが浮いてた)、自分の国の陣営が負けたらしい。たまたま知り合いと敵国に当たる国に滞在してて、めっちゃ追い掛けられて監禁されるが、捕まっていたビルが施工不良なのか前後60度ぐらい揺れてて結局崩れて、なんとか這い出し国に戻って来る夢。
尻尾が出ている人型の生き物、大体尻尾が弱点だったりするけど、それなのに服の外に出してるの、かなりあれよね。
変態トゥートでバランス取らないで。
西武と東武と○○○○○ー○
なんか日本語であった気がするんだよな。
アーリオオーリオみたいな言葉。
「しんどいことがあっても何とかなるよ」という経験者的な話と、「自分の力で変えていくんだ」的な話、前者を良くしちゃうんだけど、そうなると楽観的というか、諦めというか、投票で生活を作っていくみたいなアレとは相性が悪いよね。自分一人が頑張ってもしょうがないってなってしまう。「誰も投票していないのである!」なんだろうけど。
親が投票に行かないから子供も行かない世代になって来ているのでは。バスの乗り方が変わらないからバスに乗らないみたいな感じで。
でも、証券取引等監視委員会って、取引の一覧から「この取引怪しい、身辺洗ってみるか」ってやるんでしょ?パケットを監視する選管も未来にはあるかもしれない。「この票の増え方、なんか機械的ですよね」みたいな。
#ブルアカ のイベントにある後日談2ってちゃんと見えてる人いたのか。うちでは解放されなくて、どういうフラグ管理になっているんだろう。
3.5インチHDDを5インチベイに刺せるカートリッジで持ち運んでいた。
システムドライブはSSDにしたけど、データドライブは未だにHDDのまま。
活動時間がずれているので火星在住と言い張る。
強固なセキュリティを要求する家族、家族に見せている仕事は実は仮の姿で、本業はスパイの可能性がある。
マイクラのクライアント、調子良いときと悪いときの差が激しい。
肩がこっているのか首がこってるのか、頭が痛いのか良く分からないことある。
プレステのパッドをUSBに繋ぐやつを昔持っていたけど、最近はSwitchプロコンをBT接続なので、「PC用に買ったパッド」は持っていない。
土砂崩れの上で残ってる家、生きた心地がしないだろうなぁ。崩れたところは大規模補修しても、残ってる方は何もしなかったらそっちの方が崩れそうだし。
思考の /dev/null