新しいものを表示

セキュアブートONにしていたつもりだったんだけどな。どっちにしてもTPMない。

自宅サーバ新OSの設定を続けていたら、ディスク容量のアラートが挙がって、なんで?と思ったら15GBしか/に割り当てがなかった。デフォルトにしたときって、ドライブ全体を良い感じに分けてくれなかったっけ。LVMだったので広げてgot kotonaki。

zabbixのテンプレートに入っていたChrony関連のアイテムが軒並み想定外のキーになっている。

複数登録してみたものの、切り替えることないなぁと思って見てた。

スレッドを表示

PayPalの支払い元って自動選択されるのか。デフォルト一個しか選べないんだと思っていた。

チキンタツタ美味しい!だったか。

おさ さんがブースト

xx大好き、一番好きなyyです。って何のミームだっけ。わぁいうすしお あかりうすしお大好きとは違うよな。

鶏卵大好き、一番好きな卵です。(2番目はうずら)

わたしが今乗っている自転車、ベルのところがなんか弱っていて、軽い振動で微かにベルが鳴るので、常に鳴らして煽ってる人みたいになる。

対馬丸のアニメ映画、小学生の時に体育館で見たわ。船内から吹き出してきた火柱に先生が背中から飲み込まれるシーンを覚えている。

おさ さんがブースト

違いがわかる人のためのアンケート

動かなくなっていたArduino、SparkFun BME280のライブラリで、バージョン2.0.9を入れると転けるな。バージョン2.0.8なら動いた。

ワクチンでも製品名だったり成分名だったり、製品型番(?)だったり、ややこしいね。

トップが変わる度に名前が変わる星。今この星はおるみん星と呼ばれている。

自宅サーバのOS、CentOS7からFedora34に切り替えたが、やはりライブラリ類が最新なのは気持ちいいね。

Arduinoのライブラリ、なんか同じようなやつがいっぱいあって、でも動いたり動かなかったりして、色々入れて試すので、最終的にどれが使っているやつか分からなくなる。

先日、自宅サーバのシステムドライブが逝ったやつの復旧、やっと表側からは元の状態に戻った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null