新しいものを表示

モルカー4D、本当に意味分からないんだけど、あの街の中に居る雰囲気が味わえるんだろうか。ちょっとモルモット臭かったり。

Twitter「宿泊って書いてるし旅やな」って事なのかな。

おさ さんがブースト

旅行トピックをフォローしてないし、内容がまったく旅行ではないし、というかものすごくつらみな事実なんだけどtwitterさんどうしたの

週末で席がないとかだったらB席でも取っちゃうかも。今のご時世だとちょっと躊躇するけど。

amazon「cloudfront高いし」
AWS「amazonが使ったら他社に使わせるリソース無くなるじゃん」
amazon、AWS「それじゃあ」(さっと手を挙げて離れていく)

AWS、amazonの為に開発したと思ってるのに、なんで使っていなかったんだろうな。amazonからAWS使うとお互いに売上が下がるとかなんかな。

Amazon、CSSだけ読めるようになったか。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

表示領域の下部に広告固定しているサイトなら、アドレスバーが重なって問題ないのかも知れないが、消えるタイミングによっては広告クリックが更に増えそうw

AndroidのFirefoxでアドレスバー下は既に使っているけど、これはちゃんとクライアントの表示領域が狭くなってるので、サイト側で考慮することはない。

上に重ねられて、その高さ分を何かから取得できるなら良いんだけど、それでもブラウザ別実装とか出てきて嫌ではある。たぶん予想される問い合わせとして「今まで下に出ていたサイトのボタンが押せなくなったんですけど」「ブラウザをスクロールさせるかしばらく待ってください(これで解決するかまだ分からんけど)」みたいなやり取りが多発する。

アドレスバーが下に来るのは構わない、下からにょきっと出てくるのも構わない。下から出てきた分、ブラウザの表示領域が狭くなるなら良いんだけど、フローティングで上に重ねられると辛い。

リプライにぶら下がっていた動画を見たけど、スクロール処理が一瞬でいまいち挙動が分からない。なんか消えるときもあるっぽいが。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

サイトのクロール、過剰の負荷以外は認めてて間隔をあけないクロール以外は制限掛けてない。ログ解析の邪魔になるから、アクセスログに記録しないクローラー名を登録してあるんだけど、ちゃんとクローラーを名乗らずに一般のブラウザの振りをするのはなんなん。

ちょっと外へ出たら激アツだったのでクーラーつけた。

戦闘員、派遣します! 第十話を視た。 

キサラギ、500万人いるのか戦闘員。生き残ったという表現があったから、だいぶ戦闘員が死んだり生産したりがあるんだろうけど。本部のパートがこんなに長いの久しぶりだな。って、でもリリスの得票数が数千で戦闘員より多いという表現もあった。よく分からんな。作画ミスか?

フジイさんのフォローしますトゥートに間違えてふぁぼ付けたやつが消せない。もうフォロー状態なので気にしなきゃいいんだけど、なんか気になる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null