新しいものを表示

ゆたぼん、サムネしか見たこと無くて動画は見たこと無い。

天才子役ともまた違うからなぁ。

おさ さんがブースト

帝国データバンク 倒産情報
株式会社夜回り先生

おさ さんがブースト

夜回り先生が夜回りできないのすき。

おさ さんがブースト

あ、そっか、今もう誰も繁華街に深夜出歩く未成年いないから夜回り先生夜回り出来ないのか
だからってインターネット夜回り先生になっちゃったらただのクソリプおじさんになると思うんだが

久々にビビッドアーミーの広告を見かけた。これは調教師に転職してしまった人達を追いかける姿なのだろうか。
spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_crea

chromium系ブラウザでIME変換中の色が反映されない問題、いい加減対応されないのかな。

親が、子供が大人になってからも生きていける技術を身につけさせるという意味で、何かを教えるのは親心なのかもしれない。でも職業選択の自由とか考えると、たぶんよろしくない。でも、やりたかったらやったら良いし、やりたくなかったらやらなくて良いよ、では身につかない技能って、たぶん教育課程が不味いんじゃないかという気もしてきた。伝統芸能やスポーツの口頭伝承じゃなくて、なんかマニュアル作成が必要なのでは。スポーツはジャンルによってはだいぶ研究が進んできてるとは思うけど。

ナウシカ実写化なぁ。リアルなキモい虫を見たいと思わないのでいまいち。どちらかというと原作完全アニメ化の方が見たい。

前に住んでいた家の近くに居た犬は、救急車が通ると一緒に遠吠えしていたな。

でも「トランスフォーメーション!」って叫ぶときは腕をエックスの形にしてそう(?)

おさ さんがブースト

トランスフォームがなんでXなんだよ!
いいかげんにしろ!!!!

っていつもおもいませんかこれ(言われて思い出した)

「なんとかエクストリーム」の略も「なe」じゃなくて「なx」になったりするね。

派遣寄せ集め部隊でプロジェクト進めてて、いくつかの画面を担当して離脱した人、テストのスクショExcelエビデンスはあるけど、仕様変更があって他人が手を入れないといけなくなってコードを開いたら大変なことになっていたみたいなのもあったなぁ。

さっきの会社の売りとしては、OJTを派遣側が受け持ちますよってところなんだろうな。

遅延証明書を長く受け取っていないが、判子を押してある必要がある、みたいな条件だと群がってしまうんだろうね。

さっきブーストした会社、経験を積む側へのサポート内容としてコードレビューとか書いてあって、送り込まれる企業側には経験5年以上の人がコードチェックするよって書いてあるけど、質の悪い人間が集まってしまうと大変な感じになりそうだけど、どこでフィルター掛けるんだろうって思ったが、「新規は毎月5名まで」ってところか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null