やろうと思えば旧サーバの情報と新サーバの情報を繋ぐところまでできるんだけど、本人確認どうするんだってところが解決していなくて、対応方法を決めていない。外部サーバに保存されていると考えると、過去に投稿されたことのある内容で確認するのは、他人でもできてしまうんだよな。
「こんなこともあろうかと」という設計にはしてあるんだけど、管理画面のUIが無くて手動対応なので、早く管理画面をもうちょっと作り込まないといかん。最低限色々できるようにはしてあるんだけど。
大麻の売人を呼び出すと「大麻所持をそそのかした罪」了解!
ユーチューバー書類送検 大麻の売人呼び出し摘発の様子配信…大麻所持をそそのかした疑い(2021年3月23日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D_EcRbL7G0o
サヨナラ~ #高校野球
これ、キーボードのボタンを好きに配置できるやつで、図書館OPACのタッチ入力みたいな配置で並べたら、キーボード未経験者にも優しいのでは、とか思ったけど、結局いつまでも慣れないよなとも思ってしまった。
かな五十音は区切りが分かりやすいけど、ABC順って、途中から区切るときにどこで区切るのか分からないし、自分でも未だにMの次は?とか聞かれたらABCの歌を頭の中で唱わないと答えられない。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。